2009年7月31日金曜日

木で作った犬

昔、地元のお店のカウンターに置いてあってかわいくて気に入った木で出来た犬。
自分でも作れそうだなぁと思っていたのでログハウスに行った時に真似して作ってみました☆
ちょうどいい太さの木の枝を拾ってきて
→ちょうどいい大きさにパーツを切ります。
→足を入れる穴をあけて
→ねじをつけて胴体と頭を組み立てます
→耳をねじでとめます
→足をとんかちで埋め込みます
→お尻と口の部分を削ります
こんな感じで仕上がりました♪
簡単に見えて結構手間がかかって大変でした。。。
手間のかかる子ほどかわいいもの。
我が家の一員になりました(^^♪

2009年7月25日土曜日

家系総本山 吉村家

ずっと行ってみたいと思っていた吉村家に行ってきました。
家系総本山です。
横浜駅から近くて車が停めにくいことと、いつも行列でたくさん人が並んでいることと、夫があまり薦めてこないことからなかなか行くチャンスがなかったのですが・・・。
案の定お店の外には行列が・・・。
今日は覚悟して食券を買って並びました。
ですが、意外にもあっという間にお店に入ることが出来ました。
らーめんは630円です。
トッピングも50円くらい位からありとても良心的な価格でした。
私は野菜畑をトッピング。(上)
(名前に惹かれました☆)
夫は味玉をトッピング(下)
麺の硬さ、スープの濃さなど選べるのですが、てきぱきと注文を捌かれてしまうため焦ってしまい麺の硬さしか伝えることが出来ませんでした。。。

感想↓
夫は濃いだのしょっぱいだの言っていましたが、私的にはそんなにしょっぱくは感じませんでした。
こってりというのは認めます。
でも、こってり嫌いの私がそんなに嫌な感じがしなかったのですがどうしたんだろう?
いつもはスープ薄めで頼むくらいなのに不思議です。
そして叉焼がとっても美味しく感じました!
炭火のような味がして、香ばしくて美味しかったです。
この味で630円はお得だと思います。
ただ、混んでいるからどうしても落ち着いて食べられません。
店員さんの早く片付けるぞという視線が居心地悪くて、夫が先に食べ終わった瞬間私も食べるのをやめてしまいました。。。
また忘れた頃に行きたいです♪

2009年7月18日土曜日

名古屋→浜松

本当は山に登るつもりで奈良県に向かっていたのですが、途中で私が道を間違えてしまったことと、朝方思わずSAで眠ってしまったことが原因で、今回は山を断念。
途中富士川SAで富士川らーめんを食べて腹ごしらえしたあたりまでは順調だったのですが。。。

名古屋で高速を降りて名古屋→浜松旅行に変更しました。。

本屋さんで本を買って何をしようか考えていたら、浜松でうなぎを食べたいということになり早めに浜松へ移動しようということになりました。
名古屋ではコメダ珈琲店で朝の珈琲を飲むことに♪
ここはこの前名古屋に来た時に行きたいと思いながら、お腹に余裕がなくて無理だったので来てみたかった場所です。
お店に入るとちゃりで駆けつける地元の人たちでいっぱいです。
夫婦で朝ごはんを食べつつ珈琲を楽しむ人や、珈琲を飲みながら新聞を読む人。
なんだか、素敵な休日の朝でうらやましかったです。
朝7時~11時まではモーニングサービスで全てのドリンクにトーストとゆで卵がついてきます☆
私たちが頼んだのはアイスオーレとアイスモーニング。
どちらも380円です。
ガムシロップをたくさん入れた珈琲にモーニングセットですっかり気分もよくなり、熱田神宮へ。
祭神の熱田大神は三種の神器の一つである草薙神剣を御霊代としてよらせられる天照大神のことです。
緑の神苑「熱田の森」はとても広かったです。
鳥が鳴いていたり、鶏がいたり☆
残念だったのは色々な建物が改装(新築?)中で現在は未完成だったこと。
遠めに屋根を見ると銅で出来た屋根がきらきらしていました☆
信長塀は日本三大土塀(そんなものがあることを知りませんでした。。)のひとつです。
桶狭間の戦いの際に熱田神宮で必勝祈願をして大勝したお礼に作ったものらしいです。
おみくじをひいてお参りをして帰りました。
おみくじは1番が出たので大吉を期待しましたが吉でした☆財布に入れておきます。
熱田神宮の目の前にあったきよめ餅総本家できよめ餅を2つ買いました☆
味は‘らくがん‘のような素朴な味でおばあちゃんのおはぎを思い出しました。
その後、桶狭間古戦場に行きました。
高徳院には今川義元の墓がありました。
学校の授業の時は遠い昔のことで興味が持てないのですが、こうやって巡ってみると知りたくなってきて勉強できる時にもっと興味を持てたらよかったのになぁと思います。
そしてきゅうり加持祈祷なるものの準備をしていました。
なんだそれ?と思ったのですが、一人一本身代わりのきゅうりを奉納して一年間の無病息災を祈るお祭らしいです。

その後浜松へ移動しお目当てのうなぎを食べに行くことに。
清水家を目指していたのですが、行ってみると外にはウェイティング客がたくさん。
おそるおそるお店の人に聞いてみると今日はもううなぎ切れとのこと。。。
違ううなぎ屋さんを探しに走り出しました。
誘われるように見つけた浜章
お腹が空いて限界だったのとインスピレーションを信じて入ることに。
食べたのは鰻重2835円。
結構奮発したので失敗だったらやだなぁと思いつつ食べてみると一口目で夫が「うまい」と。
夫は蒸して焼く鰻が嫌だと言っていたのですが、浜章の鰻は蒸さずに焼いているそうです♪
私の分まで奪って食べてました。
二人とも大満足でした♪
それはもうこの日が実は山登りの予定だったことや、コメダ珈琲が都内にも進出していると知ってしまいがっかりすることを全てよしとしてこのためにと思えるくらいの幸せ味でした♪
その後浜名湖ガーデンパークへ。
夕方なので大分人は減ってそうですが、それでもたくさんの家族が芝生でキャッチボールをしたり、水場で遊んだりしてます♪
そんな中ぷらぷらと散歩をしてきました☆
一日かけて遊べる広さです。いつかまたゆっくりと遊びに来る時のために展望台に登るのはとっておきました。
その後どうしても行きたかったうなぎパイファクトリーへ。
中へ入るとうなぎパイとうなぎパイのストラップをもらえます♪
こういうおまけに弱いのはおばちゃんになってきた証拠かと思いつつ大事にバッグへしまいました。。
うなぎパイの工場見学をして、直売店でお土産を購入☆
無計画の旅でしたが、一日十分に楽しむことが出来て大満足で帰ってきました♪