こーくん、4歳になりました。
誕生日プレゼントは何がいいか聞いたら、キャリーバッグだって。
さーちゃんが持ってるキティちゃんのキャリーバッグをいつも取り合っていたので、自分も欲しかったらしい。
お望みのものを買いました。
色も自分が選びました。赤が格好いいんだって。
最近の様子。
ピアノを始めました。
さーちゃんが弾いてるのを見て、自分もやりたいなぁって。
今のところ、今のさーちゃんより意欲的。
さーちゃんは最近少し難しくなってきたから面倒くさくなってきたみたい。。。
色々波もあるし 壁にもぶち当たるだろうけど、やめないで一生趣味で続けてくれたらいいなと思っているので二人ともゆっくり 本人たちが楽しめるペースで。
合唱団のこと。
ある日先生が
「待っいるの暇でしょ?一緒に歌っちゃえば?」
と言って練習に混ぜてくれて、そこからすっかりやる気になったので、合唱団も一緒にやることに。
毎回、張り切って歌っています。
先生に「こーくん、音の階段も意識しようね~」なんて 言われちゃうくらい、叫んでます。。。
本人は幼稚園に入ったことと同じくらい、お兄ちゃんになったことだと思っているみたい。
「もう幼稚園生だね~」なんて話しかけられると、「それにがっしょうだんも はいったんだよ」と言います。
食べ物の好き嫌いがとっても多いです。。
二人ともだから、きっと私のせいなんだろうなぁ。
小学校の給食に期待です。
幼稚園のお誕生日会も見てきました。
初めての経験だからどうかと少し心配だったけど、堂々と舞台に出てきて
「好きな食べ物は?」と聞かれると
「ウィンナー」
と元気に答えていました。
お姉ちゃんと一緒に出来ることが増えて、とても楽しそうです♪
夫婦そろっての100名山制覇を目指しています。 その記録をしようと思って始めたブログです。 その他にも、さーちゃん(娘2010.9生まれ)と こーくん(息子2012.4生まれ)の成長記録など、日々ログしたいと思ったことを気ままに更新します♪ 中学校で登山部に入ったさーちゃんの登山日記も記録します。
2016年4月29日金曜日
2016年4月15日金曜日
2016/04/08 こーくん入園式
こーくんもとうとう幼稚園入園。
本人もとっても楽しみにしていました。
制服を着てみると、更にやる気が。
入園式の日、教室に送って親が離れていくと 一瞬不安そうな顔をしたけど、すぐに状況を理解したみたい。
ばいばーいって。
ばいばーいって。
その後 入園式が行われる園庭で待っていると、きちんと前の子の肩に手を乗せて、先生に連れられてきました。
入園式の間中、ずーっと鼻をほじってて・・・・きっと色んな人の写真に残っちゃっただろうなぁ。。。
朝鼻の掃除をしてあげればよかった。。。
入園式の間中、ずーっと鼻をほじってて・・・・きっと色んな人の写真に残っちゃっただろうなぁ。。。
朝鼻の掃除をしてあげればよかった。。。
数日経った今ですが、朝はぐでぐでしてたいって言うけど、連れていってしまえば 帰りは 楽しかった〜って帰ってきます。
夜うなされていたり、ちょっと甘えることはあるけれど、今のところ幼稚園に行きたくないとはまだ言っていません。
さーちゃんと区別されることを嫌がるから、同じ幼稚園生になれて嬉しそうです🎵
2016年4月10日日曜日
2016/03/29 3人でズーラシア
前の週に、さーちゃんの幼稚園のお友達と大勢でズーラシアに行ってきました。
とーっても楽しかったみたいで ずーっとその話をしていて、もらったマップを見ては「ここにいけなかった~、もっとズーラシアにいたかった~。」って話すので、
次の週に3人でもう一度行くことに。
お昼ご飯をもって、朝一番に入りました。
今日は二人の好きなようにさせてあげようと決意して、
マップを持たせて好きなように行動。
前の週には咲き始めだった桜が今週は満開。
お花見の人たちもたくさん。
こーくんとさーちゃんが二人で遊べるようになって、大分楽になったんだなぁと実感。
私は後ろからついて行くだけだし、二人がアスレチックなどで立ち止まると私は持っていった本をベンチで読んだりして。
触っちゃいけないものがあったりするわけでもないし、車が危ないわけでもないし、こんなにいい公園が近くにあったのにもっと今までも活用すればよかったなぁと後悔。
おたまじゃくしがすごかった!!
見ててハラハラ。。。
子供まかせで歩いてたから 時間指定のイベントには参加できなかったけど、運よくバードショーを見ることができました。
スレスレを飛んでいく鳥たちに 大興奮。
私も楽しかった♪
朝一番で入って、閉園間際の16時まで遊べた!
お腹が空いたというので、バーミヤンで夕飯を食べていくことに。
(幼稚園の会合でよく使うので、たまったポイントがあってそれの交換もしたくて。さーちゃんはポイントとかに敏感。たまってるから行きたいってずっと言われてた・・・。)
3人で落ち着いて夕飯を外で食べられるようになるなんて・・・ちょっと前なら気を使うし大変だから3人だったら家で食べたほうが楽だーって思ってたのに。。
こーくんの入園を目前に、妙にしんみり感慨深く感じちゃった。
とーっても楽しかったみたいで ずーっとその話をしていて、もらったマップを見ては「ここにいけなかった~、もっとズーラシアにいたかった~。」って話すので、
次の週に3人でもう一度行くことに。
お昼ご飯をもって、朝一番に入りました。
今日は二人の好きなようにさせてあげようと決意して、
マップを持たせて好きなように行動。
前の週には咲き始めだった桜が今週は満開。
お花見の人たちもたくさん。
こーくんとさーちゃんが二人で遊べるようになって、大分楽になったんだなぁと実感。
私は後ろからついて行くだけだし、二人がアスレチックなどで立ち止まると私は持っていった本をベンチで読んだりして。
触っちゃいけないものがあったりするわけでもないし、車が危ないわけでもないし、こんなにいい公園が近くにあったのにもっと今までも活用すればよかったなぁと後悔。
おたまじゃくしがすごかった!!
見ててハラハラ。。。
子供まかせで歩いてたから 時間指定のイベントには参加できなかったけど、運よくバードショーを見ることができました。
スレスレを飛んでいく鳥たちに 大興奮。
私も楽しかった♪
朝一番で入って、閉園間際の16時まで遊べた!
お腹が空いたというので、バーミヤンで夕飯を食べていくことに。
(幼稚園の会合でよく使うので、たまったポイントがあってそれの交換もしたくて。さーちゃんはポイントとかに敏感。たまってるから行きたいってずっと言われてた・・・。)
3人で落ち着いて夕飯を外で食べられるようになるなんて・・・ちょっと前なら気を使うし大変だから3人だったら家で食べたほうが楽だーって思ってたのに。。
こーくんの入園を目前に、妙にしんみり感慨深く感じちゃった。
登録:
投稿 (Atom)