2016年5月15日日曜日

04/30-05/01 キャンプ クアハウス山小屋

30日は合唱団が通常通りあって、その帰り道(16時近く・・・)。

パパが急に「バーベキューしたいね~、キャンプに行きたいね~」って。
さすがにこれからはないだろうと思ったら、家に帰って知らぬ間にキャンプ場に電話をかけて空きを確認してた・・・。

「空いてるって~」って。

ほとんど夜ごはんにバーベキューをしたいがために、急いで支度をしてキャンプに出発!
前にも行ったことがある、伊勢原市の「クアハウス山小屋」へ。
ここ、前回も暗くなってから着いて、そばに川もあるのに、もっと満喫しにまた来たいねと話していたところ。

またこんな夕方からの出発になっちゃった・・・
電話で予約した時も、「空いてるけど明日10時にはチェックアウトしてもらわないといけないけど、何しに来るの!?」って言われたっていうし。

行く途中で食材を買い物して、

なんとか暗くなる前にテントを張って、バーベキューの準備完了!

途中からはやっぱりライトの明かり頼りになっちゃったけど・・・。

ごはんを食べたら、やっぱり前にも行った七沢荘で温泉。
ゴールデンウィークなので前回よりは人も多かったけれど、ゆったり入ることが出来た。
首をかしげるような 宇宙と交信できる装置とかあったのは驚きだったけど・・・。
パワースポットというのを意識してのジョークかな。。。。

テントに帰ったら、明日のことを相談しながらみんなでお菓子パーティー♪

次の日、川を散策。
マス釣りも出来るところなので釣り道具も一式持ってきていたけれど、結構高いし他の予定も立ったので今回はやめておくことに。

まずは宮ケ瀬ダムに。
うちの水道の水もここからきてるみたい。
水とエネルギー館では、実際に発電を体験できたり、子供たちも興味深々。
自分たちの家を探し中。

本当は 隣のあいかわ公園にも行く予定だったのだけど、駐車場待ちの渋滞が出来ていたので今回はやめておくことに。

次は服部牧場へ。
みんながそこらへんの草をむしって、羊に餌をあげていたので私たちも。
こういうことは怖がって出来ないこーくんだったけど、ちょっと成長したのか前よりは羊に近づけた。
パパに手伝ってもらって餌やりも出来た!

お目当てのアイス工房「CASALINGA」でソフトクリームとジェラートを♪

お隣のソーセージ専門ショップで、ソーセージを焼いて食べていて 、匂いに惹かれた。。

次はオギノパンの工場へ。
入口にはあげぱんの行列が。
近くには学校の給食を彷彿させる、小学校のテーブルとイスが並んだスペースも。

あげぱんと、直売所でそれぞれ気に入ったパンを購入してお店の外で食べました。

丹沢あんぱんも有名らしいんだけど、今回は買わなかった。

明るいうちに帰って、キャンプの片づけとかしようということで、ここらで帰路に。
バタバタ決まった旅行だったけど、短時間で結構満喫♪

2016年5月10日火曜日

4/29 江の島観光

G.W.一日目。
何しようかなんて話しながら、結局何も決まってなく寝てしまって。。。
朝起きた勢いで江の島に行ってみようと!

私は初江の島。
向かう途中、渋滞にはまって、更にバイクに突っ込まれるなんていうアクシデントがあったりして、到着したのはお昼。

まずは弁財天仲見世通りから八坂神社参拝。
仲見世通りは誘惑がいっぱい。
お土産だったり、食べ歩きだったり。。。

手水場を見つけると手を清めます。

お参り。
おみくじがひきたいと言っていたけど、おみくじはお正月だけ、ということにしました。

ちょっと行くと 人だかりが。
大道芸をやっていました。
みんな釘づけ。

結局 最後まで楽しんで、ちゃんとお礼も渡してきました。
お客を巻き込んでやるタイプで、ブラックジョークが面白かった。

江の島はあちこちに猫がいます。
しかも人懐こい。
二人とも初めて猫に触れて大喜び。

ご神木のような祭ってある木にもお猫様が。
毛づくろい中。


龍恋の鐘。

一周目指して 結構な階段を進んでいきます。

岩屋入洞にも入ってみることに。
洞窟探検は楽しいのだけど、、、突拍子もなく作り物の龍が置いてあったりするのは、、、なくてもいいんじゃないかなぁと思っちゃった。
せっかくの神秘的な洞窟が、一気にうさん臭くなっちゃうような。。。

でも、出たところのこの海は好き。
岩場に登って絶景を楽しみます。

本当は江の島水族館も行こうと思っていたのだけど、いい時間になっちゃったし満足してしまったのでまた次回に。