2019年8月2日金曜日

台湾旅行 2019夏

今年の夏休みはパパを除いた3人で台湾旅行に行きました。
以前作った子供たちのパスポートが使わないまま期限がきてしまいそうだったので近場の海外狙いで台湾を選びました。(パパは出張のため来れず)

7/29〜8/1の3泊4日。

ホテルは便利な立地で高くないところを選んで、航空券はコツコツためたクレカのマイルです。

子供たちは初海外!
とても楽しみにしてました。

パパがいなくてスマホとガイドブック頼りの旅行。とりあえずイモトのWi-fiは必須。
3人ともドキドキのどうなることやらの4日間。
なんとか無事に帰ってきました!

簡単に記録。


1日目 7/29
15:00すぎに台北の松山空港について両替。
タクシーで台北駅近くのホテルまで。
台北地下街でショッピングや買い食い
ホテルから近くの寧夏夜市へ
牛肉麺やカキ氷、屋台のゲームを楽しむ
近くの24Hスーパーに寄ってお買い物

-------------
今日の様子
ラウンジを楽しもうと早めに出発。追加料金が必要で悩んだけど、海外旅行なんてなかなかないチャンスなので奮発です。案の定とても楽しんで喜んでました。飛行機を降りた途端に漢字の嵐。色使いからしても日本とは違う雰囲気に子供達は驚いてました。日本語が結構通じると聞いていたけど、そうでもなかったです。お互いに片言の英語でなんとか意思疎通。。
空港を離れて現地の生活が見える道を歩くと、慣れない匂いや飛び交う中国語に子供たちは不穏な感じもあったけど、着いて飲んだタピオカドリンクと、ドラゴンフルーツジュース(こーくんはタピオカ嫌い)に満足そう。
夜市はとても楽しんでました。お祭りみたいでゲームもあるし、牛肉麺もカキ氷も美味しく食べました。



2日目 7/30
電車で十分へ
願い事を書いたランタンあげ
絶景吊り橋
るーろー飯と台湾ラーメンと魚のすり身スープ

電車とタクシーで九份(千と千尋の景色)へ
ホテルに帰って


タクシーで士林夜市へ
小籠包にハマる
ゲームやショッピング
こーくんお目当てのエビ釣り
------------------
今日の様子
ガイドブックを見ながら絶対にやりたいと言っていた願い事ランタン上げ。とても喜んでました。
電車で一時間半もかけて行ったし、電車に乗れるまで色々トラブルもあったけど、これこそ旅してるって感じだよねって言ってました。頼もしい。
なんとか電車で行けたことにみんな少し自信がついたみたい。千と千尋の町ではひたすら暑い中階段を登ってたけど、みんなよく頑張りました。
本当は日没を待ってライトアップを見たかったのだけど、断念して帰路へ。
くたくたの足でホテルに帰ってみんなで足湯して復活!
you tubeで台湾旅行について見ていた時に、こーくんが夜市でエビ釣りして食べてるのを見て絶対にこれはやりたいってメモしていました。全くコツがわからず釣れなかったけど喜んでいました。
夜市にはたくさんパチンコゲームがあって、2人とも夢中でやっていました。
初めて食べた小籠包にハマってしまいました。
さーちゃんは夜市で気に入った洋服を買ったのだけどクォリティの悪さに帰ってがっかりしてた。。牛肉麺などの台湾フードを2人とも気に入っててよかったです。



3日目 7/31
電車の1デイパスを購入して電車行動
龍山寺へお参り
文鳥占いと 本格占いのセット


永康街散策 小籠包を食べる
ホテルへ
松山の夜市へ
寧夏夜市へ

---------------
今日の様子
龍山寺は台北随一のパワースポット。お参りしておみくじをひいて(何が書いてあるか全然わからない)きました。その後さーちゃんの希望で占い横丁で占ってもらいました。内容にはとーっても納得いったようです。当たりまくっていたそうでびっくりしたみたい。日本語が上手な占い師さんをつけてくれました。
今日は本当はちょっと遠くまで行ってロープウェイに乗ろうかと思っていたのだけど、昨日頑張っちゃった疲れが出たのかみんなあまり乗り気でなく計画変更。電車の1日フリーパスを買って町歩きをすることにしました。
電車で子供が立っているのを見ると、みんな席を譲ってくれるんです。優しかった。
見つけた美味しそうなものを食べたり過ごしたけど、ずーっと歩きまわるにはみんな疲れちゃってて一度ホテルでお昼寝することに。
元気になってから松山駅の夜市へ。食べたりゲームしたり。でも1日目の夜市に忘れられないお店があるというので、夜市のはしごをしちゃいました。



4日目 8/1
中山地下街と台北地下街でショッピング
名残惜しいタピオカとドラゴンフルーツジュース
電車で松山空港へ
帰路につく

-------------
今日の様子
やり残したことを聞くと、もう一度タピオカジュースが飲みたい(さーちゃん)、ドラゴンフルーツジュースが飲みたい(こーくん)とのことで台北地下街と中山地下街を歩き回ることに。オープンは10時から11時と調べて行ったのに、11時を過ぎてもお店が半分も開いてなかった。。。早めに空港へ移動して空港周りの町を見ようかとなったけど、結局空港でぷらぷらしたりお昼を食べたりして過ごしてしまった。。16時のフライトだったからもっと有意義に過ごせたかもしれないのに、10時にチェックアウトして重いスーツケースを運びながらだったり、空港から離れて時間に戻ってこられないことが怖くて動きまわれなくて無駄に時間を使ってしまったなぁと後から後悔、、、。子供たち、台北も楽しかったけど、やっぱり日本がいいって。4日目は早く帰りたいよーって言ってました。気に入って買った手持ちの扇風機を出国の時に手持ちにしてしまって取り上げられてしまって残念がってました。私も気づけなくて申し訳ない、、、。
日本に着いて日本語を見て、嬉しいよー、って本気で言っていました。

国を出て言葉が通じないって経験、ちょっと衝撃だったけどいい思い出になったことと思います!