パパが出張でいなくて残念でしたが、3人で西表島→石垣島に行ってきました。
なかなかまとまって家族そろっての休みが取れない中、この期間に旅行に行きたいとずっと考えていました。
朝6時半の飛行機で石垣まで。朝4時起き。
車で行って羽田の駐車場に停めるつもりだったので、朝が起きられるか、道を間違えないか、色々始めから緊張です。。
早く着きすぎてカウンターもまだ開いていませんでした。
出発ラウンジで朝ごはんを食べるつもりが、飲み物しかなかった。
お腹空かせて出発!
飛行機には各席にモニターがついていて、みんな各々アニメを見たり音楽を聞いたり。
飛行機から見えた富士山に感動。
飛行機の正面や底についているカメラで外の景色が見られるのが感動。
飛行機に乗るだけで普段とは違って、盛り上がります。
石垣島の空港について飛行機から降りた瞬間、なんだか空気が違いました。
暑いわけじゃないけど水分多めな空気。
遠くに来たんだ~と実感します。
空港のミルミル本舗でジェラートを食べて、サーターアンダギーをつまんで、路線バスに乗って離島ターミナルへ。
離島ターミナルでお弁当を買って、船で西表島の大原港へ。
でも船は飲食禁止なんだって。というか旅行客っぽい人は見当たらず、私たちが考えているより船はみんなの生活の足なんだと気づきました。
朝からろくに食べてなかったので、西表島についてから海を見ながらみんなでお弁当をつまみました♪
レンタカーを借りて、由布島へ。
水牛に乗って島へ渡ると、そこは植物園。
昔、西表島はマラリアをもつ蚊がいて住めなかったそう。
蚊は夕方から飛ぶから、昼間に由布島から西表島に農業をしに行ってたそうです。
蝶々園があったり、近くでマングローブを見れたり、トビハゼがたくさんいたり、植物園も楽しかった。
帰りの水牛さんは、歩いている途中で催してしまい、目の前にお尻がある状態なのでちょっと怖かったです。。。板で隠してはくれるのですが。。。
ホテルにチェックイン。
ジャングルパイヌマヤです。本当にジャングルの中。
荷物を置いたら上原港の方に車でドライブ。
上原港の方はホテルもちょこちょことあるのですが、やっぱり人はほとんどいなくて、車ですれ違うこともほとんどなかったです。
車のスピードも出さないし、ずっと一本道なので遊園地でゴーカートを運転している気分になります。
雨が少し降る中でしたが星砂の浜や月ヶ浜を散歩しました。こーくんがバナナだーと一生懸命集めていた細長いものは、マングローブの種なんだと後から知りました。
途中無人販売所で冷凍カットパインを夜食用に。
夕飯は新八食堂でソーキそば。
子供たちも気に入ったみたい♪
ホテルの周りにはお店も何もないので、色々とスーパーで買い出し。
次の日はホテルから出発のジャングルピクニックに。
一日雨の予報。。どうなるのかなと思っていたら、雨の中でも決行!
他の人がいなくて貸し切りツアーでした!
向かう途中にカンムリワシが電線の上で羽を乾かしている姿が見れました。
午前中はカヌー。雨は弱くなったり、かなり強く降ったりでしたが、そんなに気にならなく楽しめました♪
きっと天気がよければもっと気持ちよかっただろうと思うけど、川から海に出て浅瀬でカニを見たり、海から山を目指して遠くに滝を見たり、それだけでもとても楽しかったです。
お昼はガイドのお兄さんが作ってくれた八重山そば。
動かなくなると寒かったので、ストーブの前で一生懸命みんなで体を乾かしました。
すごい雨で午後は中止かなーと思ったけど午後のジャングル探検も決行。
ちょうど小ぶりの時に出発できました。
結構降った雨のせいで川の水は濁って流れも強くて、滝壺まで行けるコースではなくなってしまいましたが、それでも川を渡ったり山道を歩いてカニやトカゲやカエルと出会ってこーくんが喜んでいたり、楽しかったです。
ジャックと豆の木のモデルになっている豆。すごい大きい。
私たちにとっては未知の植物との出会いがたくさんで本当に冒険でした!
一つ事件が。私とさーちゃんはヒルに食われました。帰る時にシューズとスパッツのほんの隙間のところにパンパンに膨らんだヒルが食らいついていて2人とも絶叫しました。。
血が止まらなくて大変だった。。。
夜ゴハンは上原港の方で食べるつもりだったのですが、ナビ通りに行っても目当てのお店に出会えなかったり、時間になってもオープンしなかったり。。。ホテルの人に、夜ゴハンをホテルのレストランで予約するか、外のレストランでも予約してから行った方がいいと言われていたのですが、どこも電話しても時間外で出なかったりで、、、思い切ってどこかしらあるだろうと繰り出したのですが、本当にレストラン難民になってしまいました。。。
夜はナイトツアーを予約してあったのでホテルに帰る時間も気にしないとで、その日はスーパーで買い出ししてホテルの部屋で食べることに。カップラーメンや現地のパンやソーセージ・・・といったメニューになってしまいました。。
ナイトツアー。本当にハブがいるので足元に注意してって。
夜になると辺り一帯不思議な鳴き声がします。コロコロって高音。
不思議な鳴き声の主のヤエヤマアオガエルの姿を見ることができました。
鳥が木で寝てる姿も。ライトで照らしても全然気づかず爆睡中。敵が来たら振動でわかるように枝の先で寝てるそうですが、これだけ下から人が見てても気づかず寝てるとは警戒心が足りないような・・・。
次の日は石垣に移動。
最後に西表島をドライブして色々寄り道しながらターミナルに移動して、
船に乗って、小さくなっていく西表島を見るのがせつなかった。。。
石垣島についてまたレンタカーを借りました!
くくるレンタカー。着いたら猫がいっぱい!
店員さんが猫好きな私たちにチュールをくれて、そしたら猫が寄ってきて猫カフェに来た気分!
レンタカーでご飯を食べに。
ホテルにチェックイン→ホテルのプールで遊びました。なんと誰もいなくて貸し切り!
夜は石垣島展望台の予約をしてあったので、それに合わせて動きました。
そしたら時間が合わずレストランにありつけず、、、でも道中さーちゃんがいいお店を見つけてくれました!
美崎牛本店。お肉屋さんのお弁当!みんなで展望台に行く車の中で食べました!
なんとか間に合った!なのに。。。
あいにくの曇り空で石垣島の空を見ることは出来ませんでした。。室内で映像を見ながらお話を聞かせてくれます。この映像の空が見たかったな。
前回石垣島に来た時も見られなかったので、本当に残念。星座早見表まで持ってきたのに。またリベンジしたい。
帰りにスーパーで夜食を買って、ホテルで次の日の計画をみんなで立てました。
最後の日。
朝はホテル前のビーチに朝日を見に行きました。
やっぱり曇りできれいに見れたわけではなかったけど、雲の合間から見える朝日もきれいでした。
さぁチェックアウトしてドライブに!
知念商会でおにささを買って朝ごはん。
御神岬。
すごい風で断崖絶壁を覗き込むのも先端に歩いていくのも怖かった。曇りでも絶景でした。
川平湾でグラスボート。
シュノーケルが出来なかったかわりに。かわいい魚たちとサンゴ礁を見れて満足です。人が少なくてこれも貸し切り。
ミルミル本舗に牛乳を飲みに。