2008年8月10日日曜日

天狗岳

長野県の天狗岳は北八ヶ岳の最南に位置し、東天狗岳と西天狗岳の双耳峰を持つ山です。
北八ヶ岳の最高峰です。

夜中に家を出発しました。
途中牛丼を食べて、登山口近くに着いてから車で少し就寝。  
そして、ホテルの駐車場に車を預けました。     

7:30 渋ノ湯出発です。
 登山者カードもきちんと提出しました。             






しばらくは樹林に囲まれた急な坂を登っていきます。   
こけがたくさんあり、小さな花が咲いていたり、きのこを見つけたりと、小さな楽しみがたくさんです♪

実はまだ大きいサイズのリュックがなくて、肩掛けバッグなんて持って登ってます。。 

今回は初めて山で飯盒炊爨をする予定です。
夫はその荷物を全部持ってくれているので感謝です。

視界がひらけてきました。  
09:00 黒百合ヒュッテ到着です。   

ここでお湯を沸かし、朝ご飯のカップラーメンを食べることに♪     
山の上で食べるカップラーメンは格別な味です。  ビールの看板があって、ここでビール飲んだらおいしそぉぉぉっと思いながら我慢我慢。  

 いつか山の上でビールで乾杯してみたいな♪  

09:50 黒百合ヒュッテ出発  

中山峠を経由しないコースで東天狗を目指すことに。
目標の二つのこぶがきれいに見えます♪  
左が東天狗、右が西天狗です。  

標高が高いのは西天狗のようです。   


山のあちらこちらに石が重ねてあります。
なんでみんな似たものを作るのだろうと気になっていたのですが、 後で聞いたら道に迷わないために道しるべを作ってくれているらしいです。      

またしばらくは険しい道が続きます。            

11:00 東天狗到着  

たくさんの人でにぎわっています。  
実はこの日は雨が降るんじゃないかと心配していました。
だいぶ霧が出ています。

頂上にいるベテランらしき人が、天気がぐずるかもしれないから急いだ方がいいと教えてくれて、急いで西天狗を目指すことに。      


11:20 西天狗到着  
爽快です♪
ずっと目指していた二つのこぶに今自分がいるのかと思うと嬉しいです♪  

少し、達成感に浸って休憩してから、天気がぐずる前に下山することに。 
帰りは中山峠経由で黒百合ヒュッテへ。     


なんとか雨ももってくれているので、お昼ご飯を食べることに♪ 
メニューは飯盒炊爨をして、カレーライスです。 
夫が作ってくれたのですが、飯盒炊爨なんて久しぶりです。
失敗してしまったと言っていましたが、とてもおいしかったです。  

そして駐車場まで戻る間、少し雨が降ってきたなぁと思ってレインコートを着ると、雨が止んで、必要ないのかなと思い脱いだら降り出して、また着ると止んで・・・
すっかり遊ばれました。。。

でも大雨にならずに無事に帰ってきました♪  

15:30 駐車場到着♪
お疲れさまでした(*^_^*)