2009年9月29日火曜日

ラー油作り


ラー油を手作りをしています。
ただ前回作ったものは夫には辛さが足りなかったようで不満そうにしてました。  
よくよく杜記別館のラー油を見てみたら唐辛子の種がたくさん入っているのに気づいて今度は種まで入れようと思って無くなるのを楽しみにしてました。

ようやくそのチャンスがやってきたので新しいものを作りました。  
夫の反応が楽しみです♪ 
 
この空き瓶、ちょうどよくHOTなんて書いてありますがラー油とは何も関係ない空き瓶です☆

2009年9月11日金曜日

香港餃子Kowloonカオルーン

評判を聞きつけて、鴨居駅前にある香港餃子Kowloonカオルーンに行ってきました。
横浜のYI-CHANG(イーチャン)の姉妹店だそうです。   
お店の中はたくさんのボトルやビールが並んだ雰囲気のいい居酒屋さんのような感じです。 私が頼んだのは、正宗坦々麺しるなしの辛(ラー)セット(1000円)。
味噌餃子+杏仁豆腐セットです。

正宗は15種類の調味料と食材を凝縮しているそうです。  
坦々麺は山椒がきいていて結構刺激的。
ですが杜記別館のように個性的な味 というよりは、万人に愛される味です。  

味噌餃子は肉汁たっぷりで、予想していなかった私たちは二人とも粗相をしました。。  

杏仁豆腐も好きな食感♪
 杏仁豆腐は生クリームたっぷりのとろーっとしたものが好きです。
夫が頼んだのは赤坦々麺セット(1050円)。
メニューの横にこれだけ「激辛」の文字があります。。。
おそるおそる食べてみると、すっかり辛いもの慣れしている私たちにはそれほど辛いものではなかったです。。
とてもおいしいです☆
嫌な要素は特になく、やはり万人に愛される味ではないかと思います。
ただ夫的には刺激が足りなかったみたい。。

夫はきっと万人受けするようなものには興味がなく、独特の個性ある曲者のような味が好きなんです。きっと。

2009年9月10日木曜日

杜記別館 ランチ

杜記別館はよく行くのですがランチに行くのは初めてです。
ランチにある四川燃麺+山東風餃子(680円)がお目当てです☆
メニューの下には「四川風ひき肉と芽菜混ぜる麺」と書いてあります。
具と麺が絡むようによく混ぜます。
見た目もおいしそうですが想像以上においしいです。
やはり杜記別館の味は私たちは大好きです。
挑戦的だけど嫌でない味。媚びてないけど好きな味です。
なかなかこの味を見つけるのは難しいです。
あっという間に麺完食☆
残った具にご飯を混ぜて四川燃飯の出来上がり。
これもまたおいしくて一度で二度おいしいメニューです。
聞いたところ値段は少し高くなるそうですがランチ以外でも食べれるそうです。
でもこの値段で餃子までついてくるなんてランチはかなりお得です。
他のものも味わってみたいので私は香辣肉絲にしました。 メニューの下の説明には「豚肉の細切りの香ばし辛い炒め」と書いてあります。 おいしそうで頼んだのですが、緑色に見えるものは私の嫌いなセロリです。。。
セロリは食べられなかったのですがとてもおいしかったです♪
しかし私も四川燃麺にすればよかったなぁ(>_<)