温泉に入って少しお部屋でくつろいだ後、夕飯を食べに出かけることに。
旅館で浴衣でのんびり食事 なんていうのも好きなのですが、今回は旅館にこだわっていないので、素泊まり+浜松食べ歩き をすることにしました。
浜松といえば浜松餃子。
今回選んだお店は「きよ」。
居酒屋風のお店で、ホルモンなどのメニューもあります。
中に入ると地元のお客さんらしき人でいっぱいでした。
餃子を食べて強い子になってほしいという思いを込めて、「強子」と書くそうです。
16個で940円と少し高めですが、とてもおいしかったです。
三人でぺろり。
その後、大きなイオンでお買い物。
(何もここでショッピングセンターで買い物する必要もないのですが、それくらいしかやることがなかったんです・・・)
アンパンマンのカートがあったので、娘はご機嫌♪
旅館に帰ってから食べるデザートとか、普通に雑貨とか買い物しちゃいました。
そしてたまたま見つけた、駐車場に車がいっぱいのラーメン屋さんでまたしても餃子を食べて帰りました。お店の名前を忘れてしまいました。。
旅館に戻って3人でのんびり温泉に浸かって、部屋でデザートを食べてゆっくりしました。
日帰り旅行のことが多いので、夜の運転を気にせずに部屋でのんびりできるってとても贅沢です。
ちょっとお金はかかるけど、たまにはいいですね♪
次の日。
特にやることはなかったのですが、浜松に来たのでヤマハに寄って帰ろうかということになりました。
ピアノが欲しいと思っているのですが、選択肢は色々あって、悩んでいます。
本当は小さめのグランドピアノでサイレントがついていて・・・というのが希望ですが、値段や置く場所など考えると、本当にそれがいいのか、よくわからなくなってくるんです。
そんな時に見つけたのが「ヤマハのハイブリッドピアノ」。
一体どんなタッチでどんな音がするのか、弾いて聴いてみたかったんです。
アコースティックを買ってしまえば、メンテナンスに永遠にお金がかかってしまいます。
でも、なんとなくアコースティックを求めてしまうのですが。
でもでも、デジタルだったらやれることがぐんと増えて、男の子でも女の子でも楽しめるんじゃないかと考えたり。
というわけで見に弾きに聴きに行ってきました。
感想は、、、やっぱりアコースティックが欲しいと思いました。
お店の人がいうには、ハイブリッドピアノを購入して文句を言った人はいないけど、ピアノを弾く人には断然アコースティックを薦めてしまいます・・・やっぱり違います・・・と。
何より高いし、中古もあまりなかったり、弾いてみた感動があまりなかったんです。うまく説明できないのですが。。
というわけで、ピアノ選びはまた振り出しに戻りました。。
でも、なかなか楽器やさんに出向くチャンスもないので、楽しかったです♪
その後、ぷらぷらと寄り道しながら帰ってきました。
夫婦そろっての100名山制覇を目指しています。 その記録をしようと思って始めたブログです。 その他にも、さーちゃん(娘2010.9生まれ)と こーくん(息子2012.4生まれ)の成長記録など、日々ログしたいと思ったことを気ままに更新します♪ 中学校で登山部に入ったさーちゃんの登山日記も記録します。
2012年1月10日火曜日
2012年1月9日月曜日
1/7 浜松→弁天島温泉 1泊旅行
最近仕事の忙しかった夫は、「このまま仕事だけして人生を終えたくない」と言い出し、つい眠って過ごしてしまう週末を充実させたい といい始めました。
なので、旅行に行くことに。
旅行に行くって、我が家ではとても大変な作業なんです。。。
思いつきで前日の夜中になって言い出したりする夫なので、準備や下調べも慌ててばたばた。。。
旅行に行く前に疲れてしまったりして。。。結局行かなくなってしまったり。。
色々調べてはみるものの、自分たちの都合に制約があったりして、それを考慮すると結局、前に行ったようなコースになってしまいがち。。
・・・そんなわけで今回も浜松に行ってきました。
やっぱり大好きな 浜章のうなぎ と うなぎパイファクトリーです。
今回は弁天島温泉に泊まりに行くことにしたので、時間に余裕が出来、近くにある舘山寺総合公園の動物園にも行くことにしました。
まずは朝一でうなぎパイファクトリー。
何度も来ている私たちは、工場見学は早足で通りすぎ、直売所へ。
うなぎパイを、お土産分と自分たちの分と、大量に買い込んできました。
お昼に合わせて「浜章」でうな重を予約していたので、それまで近くの公園で遊びました。
そして浜章へ。
今回は「上」も頼んでみました。
もちろん上の方が高いのですが、私的にはいまいち。
夫も期待しすぎたせいか、少し浜章への熱が冷めてしまったよう。
今まで一度も裏切られたことがなかったのに、浜章の何かが変わったのかも。
焼いている人がたまたま違ったとか、焼き加減を間違えて二度焼きしたとか。
なんだか浜松へ来る楽しみがひとつ減ってしまいました。
普通に美味しいのですが・・・。
でもお腹はいっぱいになったので、次は動物園に。
ガイドブックで見て、ふれあいコーナーがあることを知り選びました。
うちの子はどうやら動物が大好きのようなので、触れ合わせてあげたいと思って。
想像していたのはもっと小さい規模の動物園だったのですが、回りきれないほどの広さでした。
とりあえず疲れる前に、触れ合いコーナーへ。
羊やヤギが目の前を歩いて行く度に、大興奮で追いかけていきます。
追いかけて行く割には、いざ触れる距離まで来ると腰がひけてたり・・・。
時間限定でうさぎを抱っこ出来るコーナーがありました。
並んで待っていると、ひざの上にうさぎを置いてくれました。
恐る恐るなでなでしながら、でもあまり反応がない様子。。
3分くらい経過して、「次のお友達と交代~」と、うさぎと引き離されてしまうと大泣き。
かわいくて仕方なかったようです。
結局もう一度並んで、触らせてあげることにしました。
次は白いうさぎ。
時間を惜しむように、さっきよりしっかりと抱いて触れ合いを楽しんでいました。
すっかり触れ合い広場を楽しんだ娘は、象やキリンなど見所満載なエリアをベビーカーに乗って寝ながら通りすぎてしまいました。。
結構寒い日だったので、体もすっかり冷えてしまったのでホテルに戻って温泉に入ることに。
夜グルメと翌日に続きます・・・。
なので、旅行に行くことに。
旅行に行くって、我が家ではとても大変な作業なんです。。。
思いつきで前日の夜中になって言い出したりする夫なので、準備や下調べも慌ててばたばた。。。
旅行に行く前に疲れてしまったりして。。。結局行かなくなってしまったり。。
色々調べてはみるものの、自分たちの都合に制約があったりして、それを考慮すると結局、前に行ったようなコースになってしまいがち。。
・・・そんなわけで今回も浜松に行ってきました。
やっぱり大好きな 浜章のうなぎ と うなぎパイファクトリーです。
今回は弁天島温泉に泊まりに行くことにしたので、時間に余裕が出来、近くにある舘山寺総合公園の動物園にも行くことにしました。
まずは朝一でうなぎパイファクトリー。
何度も来ている私たちは、工場見学は早足で通りすぎ、直売所へ。
うなぎパイを、お土産分と自分たちの分と、大量に買い込んできました。
お昼に合わせて「浜章」でうな重を予約していたので、それまで近くの公園で遊びました。
そして浜章へ。
今回は「上」も頼んでみました。
もちろん上の方が高いのですが、私的にはいまいち。
夫も期待しすぎたせいか、少し浜章への熱が冷めてしまったよう。
今まで一度も裏切られたことがなかったのに、浜章の何かが変わったのかも。
焼いている人がたまたま違ったとか、焼き加減を間違えて二度焼きしたとか。
なんだか浜松へ来る楽しみがひとつ減ってしまいました。
普通に美味しいのですが・・・。
でもお腹はいっぱいになったので、次は動物園に。
ガイドブックで見て、ふれあいコーナーがあることを知り選びました。
うちの子はどうやら動物が大好きのようなので、触れ合わせてあげたいと思って。
想像していたのはもっと小さい規模の動物園だったのですが、回りきれないほどの広さでした。
とりあえず疲れる前に、触れ合いコーナーへ。
羊やヤギが目の前を歩いて行く度に、大興奮で追いかけていきます。
追いかけて行く割には、いざ触れる距離まで来ると腰がひけてたり・・・。
時間限定でうさぎを抱っこ出来るコーナーがありました。
並んで待っていると、ひざの上にうさぎを置いてくれました。
恐る恐るなでなでしながら、でもあまり反応がない様子。。
3分くらい経過して、「次のお友達と交代~」と、うさぎと引き離されてしまうと大泣き。
かわいくて仕方なかったようです。
結局もう一度並んで、触らせてあげることにしました。
次は白いうさぎ。
時間を惜しむように、さっきよりしっかりと抱いて触れ合いを楽しんでいました。
すっかり触れ合い広場を楽しんだ娘は、象やキリンなど見所満載なエリアをベビーカーに乗って寝ながら通りすぎてしまいました。。
結構寒い日だったので、体もすっかり冷えてしまったのでホテルに戻って温泉に入ることに。
夜グルメと翌日に続きます・・・。
登録:
投稿 (Atom)