温泉に入って少しお部屋でくつろいだ後、夕飯を食べに出かけることに。
旅館で浴衣でのんびり食事 なんていうのも好きなのですが、今回は旅館にこだわっていないので、素泊まり+浜松食べ歩き をすることにしました。
浜松といえば浜松餃子。
今回選んだお店は「きよ」。
居酒屋風のお店で、ホルモンなどのメニューもあります。
中に入ると地元のお客さんらしき人でいっぱいでした。
餃子を食べて強い子になってほしいという思いを込めて、「強子」と書くそうです。
16個で940円と少し高めですが、とてもおいしかったです。
三人でぺろり。
その後、大きなイオンでお買い物。
(何もここでショッピングセンターで買い物する必要もないのですが、それくらいしかやることがなかったんです・・・)
アンパンマンのカートがあったので、娘はご機嫌♪
旅館に帰ってから食べるデザートとか、普通に雑貨とか買い物しちゃいました。
そしてたまたま見つけた、駐車場に車がいっぱいのラーメン屋さんでまたしても餃子を食べて帰りました。お店の名前を忘れてしまいました。。
旅館に戻って3人でのんびり温泉に浸かって、部屋でデザートを食べてゆっくりしました。
日帰り旅行のことが多いので、夜の運転を気にせずに部屋でのんびりできるってとても贅沢です。
ちょっとお金はかかるけど、たまにはいいですね♪
次の日。
特にやることはなかったのですが、浜松に来たのでヤマハに寄って帰ろうかということになりました。
ピアノが欲しいと思っているのですが、選択肢は色々あって、悩んでいます。
本当は小さめのグランドピアノでサイレントがついていて・・・というのが希望ですが、値段や置く場所など考えると、本当にそれがいいのか、よくわからなくなってくるんです。
そんな時に見つけたのが「ヤマハのハイブリッドピアノ」。
一体どんなタッチでどんな音がするのか、弾いて聴いてみたかったんです。
アコースティックを買ってしまえば、メンテナンスに永遠にお金がかかってしまいます。
でも、なんとなくアコースティックを求めてしまうのですが。
でもでも、デジタルだったらやれることがぐんと増えて、男の子でも女の子でも楽しめるんじゃないかと考えたり。
というわけで見に弾きに聴きに行ってきました。
感想は、、、やっぱりアコースティックが欲しいと思いました。
お店の人がいうには、ハイブリッドピアノを購入して文句を言った人はいないけど、ピアノを弾く人には断然アコースティックを薦めてしまいます・・・やっぱり違います・・・と。
何より高いし、中古もあまりなかったり、弾いてみた感動があまりなかったんです。うまく説明できないのですが。。
というわけで、ピアノ選びはまた振り出しに戻りました。。
でも、なかなか楽器やさんに出向くチャンスもないので、楽しかったです♪
その後、ぷらぷらと寄り道しながら帰ってきました。