ひたち海浜公園のネモフィラの丘が見頃だというニュースを見て、行ってきました。
前に行った時は見られなかったから行ってみたかったんです。
朝ごはんは、那珂湊の朝市で食べました。
朝市はこんな感じ。
あちこちで試食があって食べたらおいしくて、買って帰りたかったけど保冷の準備をしていなかったのでやめておくことに。
朝ごはんは、市場内「海門」で。
こどもたちは、おこさまいくら丼(680円)とまぐろ丼(680円)。
いくらとまぐろを半分ずっこ。
とっても美味しそうにぺろりと食べきっちゃった。
食べきれないことを想定して 私が好きなまぐろも頼んだけど、結局全部食べれたから二つとも二人が好きないくらにしてあげればよかった。
パパと私は、釜揚げしらす丼(1280円)と天丼(1450円)。
天丼は、たこの天ぷらが珍しいみたいです。たこの天ぷら、ぷりぷりでした。
朝からがっつり、満腹。
テーブルにおいてある漬物もおいしくて、子どもたちもパクパク食べてました。
あまりに食べるものだから、漬物丼でもよかったんじゃない?と思うくらい。
海浜公園に着くと、入り口には入場券購入のための長蛇の列。
この時期は一番いい季節だから、人も多いです。
入ると、あちこち色とりどりのお花いっぱいの花壇が迎えてくれます♪
本当は自転車を借りて園内を散策しようと思っていたのですが、生憎自転車は空きがありませんでした。
全部をまわるのは諦めて、まずは大本命のネモフィラが満開のみはらしの丘に。
ずーっっと広がる薄紫色のお花畑に、子どもたちも感動。
誰かが言った「お花の絨毯みたいだね~」の言葉を真似して、「おはなのじゅーたんだよー」って言ってました。
丘の上まではちょっと距離がありましたが、二人とも追いかけっこしながら登っていきました。
古民家・里の家の大きな鯉のぼりを目指して丘の下へおりていきました。
井戸で水汲み体験。
トトロでさつきちゃんが井戸を使っているのを見ていたので、自分も出来たことに大喜びのあーちゃん。
お弁当を作ってきていたので、ここらでお昼にしたかったのですが、がっつり食べた朝ごはんのおかげで全然お腹が空きません。。
休憩がてら少しだけつまんで、チューリップが満開のたまごの森へ。
まだまだ見所はたくさんあるのですが、とてもまわりきれないので、今日のところはここまでにしておきました。
近くに出来たというコストコに寄ったのですが、ここのカートは子どもが二人乗れるんです。
初めて見た。
これ、あっちこっちに置いてほしいです・・・。
その後、パパのおばあちゃんのおうちへ行っていっぱい遊んで帰ってきました♪