まずは長野のおじいちゃん・おばあちゃんの家に。
今回は従兄も来ていて、ずーっと子供たちで楽しそうに遊んでました。
本当は雪遊びをしたがっていてスキーウェアまで用意していったのだけど、ほとんど積雪していなかった。。。
でも少し雪のあるところを見つけて雪遊び♪
さーちゃんの前歯がぐらぐらし始めているので、この機会におばあちゃんに七五三の着物を着せてもらうことに。
1/1の初詣は 着物で若一王子神社へ。
3歳の時もここで祈祷してもらいました。
おみくじはみんなで結び付けてきました。
長野からの帰りは八ヶ岳アウトレットに寄って初売りショッピング。
1/2は初売りに合わせて横浜で高島屋に。
さーちゃんのランドセルを買いにいくことに。
安売りになるのを待とうと1月まで待ったのに、色々見てさーちゃんが気に入ったものは初売りでもセールしてないやつだった・・・。ここまで待ったのに。。
約束しちゃったので仕方ない・・・。
一年間くらいかけて水色がいいとか赤がいいとか色々悩んだ末、茶色で落ち着きました。
その後は、房総の親戚宅へ。
姉家族も一緒に新年会。
従兄が着ていた袴を見て、こーくんも着たいというのでこーくんも。
泣いて要求しただけあって、着たらご満悦。
こーくんはこういうの興味ないかと思ってた。
とりあえず、、さーちゃんの前歯があるうちに着物を着せて披露できてよかった♪