2017年9月17日日曜日

2017/09/09 草津白根山


土曜の合唱団がお休みの週、週末は行楽日和の予報!
ということで久しぶりに山登りに行くことに。
楽な山から順番に選んでいっているので、きっとだんだんと追われていきます。。。

19山目、草津白根山に登ることに。

前日の夜に準備しておいて、朝4時起き。
8時頃、草津白根山の登りはじめの白根レストハウスに到着。

火山性ガスの影響で規制のかかるところがあったり、近づくと硫黄の匂いに包まれます。
子どもたちは卵のにおいーっと大騒ぎ。
トイレに入ったら、洗面台の水が出しっぱなし。
凍結防止でずーっと出しておくそうです。
8:30 白根レストハウスから登りはじめ
8:45 逢ノ峰到着
東屋があり、そこで買ってきたパンでちょっと休憩。
子どもたちはそこが頂上だと思ったらしく、その後まだ登るのー!?ってブーイング。

下る道を通って、せっかく登ったのにーなんて。

途中の道標。
殺生方面だなんておっかない。

整えられた道を通って鏡池を目指します。
9:50 鏡池
そこから更に進むと展望所が見えてきました。
展望所の先の本白根最高地点は立ち入り禁止なので、あの展望所が目指すところです。

10:30 展望所到着
ここで休憩。
お湯を沸かしてコーヒーで一服。

帰りは旧火口を右手に見るルートで帰ります。

落石注意の看板があって横を見ると、何かあれば今にも崩れてきそうな石ころ斜面が。。。
足早に通り過ぎます。

11:40 弓池到着
空も雲も、池にきれいにうつっています。

駐車場に戻って、湯釜を見にいきます。
子どもたちは、「何個やまのぼるのー?」なんてお疲れだったけど
 コバルトブルーの湯釜を見て元気が出たみたい。
感動してました。
計算していた通りの時間で全部の行程を終えました♪

さー疲れたし、温泉に入りに行こう!!

草津温泉の大滝乃湯に。
とってもいいお湯。
さーちゃんもすべすべになったーって言ってました。

すっきりして草津温泉街を歩きながら湯畑を目指します。
温泉街には無料で入ることが出来る公衆浴場もあります。一人だったら入ってみたかったな。
湯畑。
すごい。こんなお湯に毎日入れるなんていいな~。

おんせんまんじゅうに
温泉卵の食べ歩き。

満足して今日の宿泊場、草津高原オートキャンプ場に。

明るいうちにテントを張って、バーベキューが出来るなんて嬉しい。
今回の食材買い出しの量はばっちりでした。
やっと慣れてきたのかな。

夜は早めに就寝。
朝も早かったし、いっぱい歩いて疲れたので気持ちよく寝れました。
(パパは近くのテントの話し声が気になっちゃってあまり眠れなかったみたいだけど)
湯畑のライトアップも見に行きたかったけど気力がなくなっちゃってました。。。

次の日の朝は、草津温泉で朝風呂。
「御座の湯」へ。
口コミで、洗い場が少ないのに混んでるからと読んだけど、朝風呂はほとんど貸し切り状態でゆっくりと楽しめてよかったです♪

光泉寺も一応参拝。

マラソンがあるみたいで交通規制をし始めていたので草津を後にすることに。

久しぶりの山も、草津温泉もとっても気持ちよかったです♪