2019年6月30日日曜日

2019/04 こーくんの剣道



こーくん、4月から剣道を始めました。
厳しいお稽古だと以前から聞いていてどんなものだろうと興味はあったのですが、まさかやることになるとは、、、。
礼儀に厳しく、目上の人を敬い、周りの人や環境に感謝をし、常に一生懸命がんばる。
そういうことを重視しているチームです。
見学に行った時に、周りの子供たちの礼儀正しさやキビキビ、ハキハキと頑張る様子にまず驚きました。
こーくんをここで鍛えてもらおうと、すぐ入会し道具も一式揃えました。
安くはないですが、夫はやるならきちんと揃えようとします。辞めてしまうかも、というつもりでは始めません。。

当の本人は最初は涙を流しながら嫌がっていましたが、今はきちんと自分の仕事として精一杯頑張って帰ってきて、毎週筋肉痛になっています。
私もよくわからない道着の着方なども、自分でやれるようになろうと頑張っています。
始めて三カ月ですが、自分が剣道をやる意味を考えて、袴姿を誇りに思うようになってきたような気もします。

2019年6月24日月曜日

5/5 こどもの日コンサート

さーちゃんが4才の頃から続けてきた合唱団。
2年生の3月の定期演奏会で辞めるとずっと言っていたのですが、5/5に神奈川フィルと共演するこどもの日コンサートも出たいと言い出しました。
みなとみらいホールで、チケット代をもらってやるコンサートなので練習も厳しかったみたい。
けれど、そこにまたやりがいを感じたようです。
このコンサートに出たことがきっかけで、まだ合唱を続けたい、と。
無理に辞める必要はないのだけど正直、合唱を辞めるつもりでバイオリンを始めたところもあり、忙しくないかと私は心配してはいるのだけど、本人なりに家でも少し練習したり、楽しく充実しているようです。
オーケストラがすごかった!!舞台がすごかった!!と感動して帰ってきました。
家族もチケットを買って見に行きました。仲良しのお友達も聴きにきてくれました。
きっとこのこどもの日コンサートのことは一生の大事な思い出かな、と思います。

2019年6月15日土曜日

2019/05/03 バイオリン発表会


さーちゃん、2月からバイオリンを始めました。

やってみたいとは以前から言っていたのですが、やらないまま一年以上経過し、遊びで中古の安い楽器を買ってみたらやっぱり弾いてみたいとのことで。
近所の先生を見つけて体験レッスンに行くと、慣れない動作に痛い、、とか続けられる自信がないとか言い出し、もう一度よく考えさせました。
それでもやっぱりカノンをバイオリンで弾いてみたいから頑張りたい、と言い、通い始めることにしました。

2月に始めたばかりだったのですが、5月に発表会があるからと誘っていただき、本人も挑戦したいというので出演することに。

始めたばかりで教本以上のことをやるので、思うように出来なかったり、肩当てが合わなくて痛かったり、涙することもたくさんありましたが、それを乗り越えて本人なりに仕上げました!

先生の他の生徒さんたちと演奏したアンサンブルもとても楽しかったようで、またやりたいと言っています。

私も一緒に練習したいなーと思っていたのだけど、もう追いつけないところまで進んでしまいました。。。本当に子供の吸収力はすごいと痛感しました。

どうなることやらの発表会、本人も楽しく弾けたようです。ようやく、好き、と思えるようになってきたと言っています。