でもいざ計画を始めたらパパがどうせなら海外に行けばって。
私一人で子供たち連れて海外行くのは心配も多くてかなり悩んで、、、円安だし。
でも学校や部活も忙しくなったら時間取れなくなるし!と思い切りました。
夏頃から計画を始めて、その時はコロナがどうなっているかも、果たしてさーちゃんが受験が終わって満足のいく結果で笑って行けるのかもわからなくて心配だったのですがハワイ1週間旅行を計画しました。
子どもたちが小さなころからしていた旅行貯金を盛大に使おうと。
なんでハワイにしたかというのは、ハワイなら日本人も多くて英語が心配な私でもなんとかなるかな、とか。
本当はオアフ島を周って一週間過ごす予定だったんです。でもパパが仕事で知り合ったアメリカ人の人に家族が行くって話をしたら、ワイキキなんて新横浜みたいなもんだって言われたって。1週間行けるなんてこれからないかもしれないし、絶対違う島にも行った方がいいって。
アメリカ内で国内線に乗ったことないし、移動が増えるとホテルも移動しないとで心配も増えるし、、、ってしばらく頑なに拒否していたのですが、旅行1ヶ月半前くらいにオアフ島からハワイ島に移動しようと決心して、国内線を予約してホテルも一旦キャンセルリセットしてプランを練り直して、ハワイ島メインの旅にしました!(新横浜って言葉も何気に結構ひっかかった。。。
レンタカーを借りた方がいいって言われたのですが、私が海外で運転するなんて危なすぎるのでレンタカーを借りる予定はなく、遠出するのはツアーを申し込むことにしました。
活動しているキラウェア火山を上空から見られるヘリコプターツアーと、マウナケア山上から見られる星空ツアーとクジラウォッチングツアーを予約。
パパがいればもっと時間を気にせず色々なことが出来るのになぁと。。私だけだと道に迷うかもしれないとかなり早め行動になるし、何があるかわからないからと保守的なプランになってしまいます。。。
でも計画してくれて連れてってくれるパパがいたらお任せになってしまって付いていくだけになってしまうから、こうやって頼りない私と右往左往しながらする旅行は子どもたちも主体的に動かないといけないから心に残るのかもしれないです。
言葉に困らないだろうと行ったハワイでしたが、意外にも日本語ツアーの時以外に日本語が通じることはほとんどなかったです。
日本人とわかると「ありがとございます」「こんにちは」とか得意気に話しかけられることはあったけれど。。。
予定をざっくり。
1日目 羽田発→オアフ島着→オアフ島観光
2日目 オアフ島でダイアモンド・ヘッド登頂→オアフ島観光
3日目 ハワイ島へ移動→ヘリコプターツアー→ハワイ島周遊ツアー
4日目 ハワイ島観光→マウナケア山星空ツアー
5日目 クジラツアー→ハワイ島観光
6日目 オアフ島へ→オアフ島観光
7日目 帰国
言葉で困ることはまぁまぁありましたが、とっても楽しかったです。行けてよかった!
雨季だったので、雨でヘリコプターツアーとクジラツアーには行けなかったのですが、曇りで暑すぎなくてよかったとも思うところもあります。
みんなでこれから英語の勉強がんばろうって誓って帰ってきました♪