2007年11月17日土曜日

仏沢の滝

払沢の滝(ほっさわのたき)は、東京都西多摩郡檜原村にある滝です。

日本の滝百選の一つです。  

滝が僧侶の仏具の払子(ほっす)を垂らした様に形が似ていることからかつては「払子の滝」と呼ばれていたそうです。        

駐車場から山道を15分ほど歩くと滝につきます。 
 
 
 
 
 
  途中の山小屋では、木製の手作り雑貨などが売られています。 
茶屋もあります。  

あったかそうな田楽に惹かれてしまい、つまみ食い♪      


滝壺には大蛇が住んでいたと言われるそうです。
  
大蛇ではないですが、大ミミズがいました。。何これ??    

厳冬期には凍りついて氷瀑となり神秘的様相を見せるそうです。
凍った滝、見に行ってみたいです♪