蓼科山は八ヶ岳の最北端に位置しています。
円錐状の火山(コニーデ式というらしい)で独立峰なので、山頂からの景色は抜群だと人気があるそうです。
大河原峠からの最短コースです。
朝方に家を出発しました。
またしても前の日の夜までなんの準備もしていなかったので、計画倒れになるかと思ったけど、夫が頑張って起きてくれました。
途中、ビーナスラインの景色は絶景でした♪
夫と赤ちゃんは眠ってましたが・・・。
大河原峠についたのは9:00頃。
すでにたくさんの登山客がいます。
少し辺りを散策して、
9:30 蓼科神社の鳥居をくぐって出発です。
敬礼している人もいます。
はじめは歩きやすい登りですが、だんだんとごろごろ岩の坂道になってきます。
これがずーっとなので辛かった。。
赤ちゃんは夫の背中に背負われています。
夫がこの前プレゼントしていた子供用登山リュックをベビーキャリアにつけています。
私の体力がないため・・・。
他の登山客の方に聞いたのですが、蓼科山の頂上の神社奥宮に3歳までにお参りをすると、火事に合わないと言われているそうです。
全く知りませんでしたが、ついでにお参りしてきます。
でもさすがにこの日会った中では最年少さんでした。
夫はすれ違う人みんなに称えられていました。
赤ちゃんは山のマイナスイオンでリラックスしたのか、ぐっすり眠ってます。
11:20 蓼科山荘 到着
休憩している人がたくさんいましたが、あと少しで山頂なので休まず登ることに。
11:50 山頂 到着
頂上の広さにびっくりです。
そして、本当に頂上からの景色が最高です。
八ヶ岳連邦がきれいに見えます。
天気がよくてよかったです。
早速、奥宮でお参り。
赤ちゃんは歩けるようになったので、頂上に自分の足で立たせてあげました。
本当は歩かせてあげたいですが、岩場なので無理でした。。
13:10 山頂を楽しんだ後下山を始めました。
15:00 いつも通り、下りはあっという間です。駐車場到着。
この後は周辺観光をします♪
また次に書きます。