前記事からの続き。
朝、弁天島温泉に入りました。
この「ホテル開春楼」は一室料金なんです。
人数がいる時はとてもお得だと思います。
水着着用の混浴風呂もあります。
水着を持っていなかったので入れませんでしたが、入ってる家族は楽しそうでした。
早朝だからか、貸切風呂でした。
なので、赤ちゃんものびのびと浴室で遊んでいてくれて、私も落ち着いて入れました。
温度も赤ちゃんにちょうどよかったのでのんびり。
さっぱりして、うなぎパイファクトリーに向かいます。
もう何度も行っているので、正直、工場見学が目的ではありません。
割れうなぎパイ狙いです。(前にも書いたのですが)
一度しか出会えたことがないので期待していなかったのですが、オープンして間もなくでしたし、工場見学はさておき売店へ直行したので出会えました!!
たくさん買いだめしたら、その後すぐに売り切れていました。。
全部自分たちで食べるわけではないのですが、あげると喜んでもらえるのでお土産用に買いだめです。
その後浜章へ向かおうと思ったのですが、電話で営業時間を聞いてみると、「予約でないと受けられない」とか「今は忙しい」とか「うちは他とは違うから急に来られてもすぐには出来ない」とか、まったく客に媚びる感じではありません。
とりあえず、鰻重しか出来ないというので、鰻重を予約して向かうことにしました。
予約の時間より少し早く着いたので、舘山寺を見てまわることに。
夫に肩車されながら、赤ちゃんも楽しそうでした。
そして、ようやくお目当ての浜章の鰻。
今回も期待を裏切りませんでした。
美味しさに二人で大感動です。
浜松での目的を果たして満足したのですが、浜松で何度もふられている「浜松餃子 かめ」にも寄ってみることにしました。
今回こそと意気込んで行ってみると、「本日終了」の看板の上に「営業中」の札が!??
どちらだろうとお店に駆け込んでみましたが、本日終了が正しい情報でした。。
またしてもふられてしまいました。
これで4度目です。いつか食べられるんでしょうか。
諦めて帰ろうと帰路につくと、途中、「なかやす牧場」の看板を見つけました。
最後に美味しいアイスでも食べられたらと思い立ち、行ってみることに。
牛小屋の見学してから食べたのは
「おっぱいアイス」。
名前からして美味しそうだし、味ももちろん美味しかったです。
子供の日が近いからと、お菓子セットをもらいました♪
途中SAに寄りながら帰宅しました。
登山以外は行き当たりばったりの旅行でしたが、十分すぎるほど楽しんで帰ってきました♪