2011年12月29日木曜日

2011.12.28 富士山こどもの国

雪遊びを経験させてあげたいと思って、「富士山こどもの国」に行ってきました。

スキー場に行こうかとも思ったのですが、私が妊娠中+そり遊びくらいしか出来ないという理由で、簡単にそり遊びが出来るところを探していたら見つけました。
そこは人工雪を積もらせて、そり遊びが出来るゾーンがあります。
更に、動物とのふれあいが出来るコーナーがあったりと、私たちには願ったり叶ったり。

沼津の「丸天」で朝ごはんを食べるため、朝早く出発しました。
開店と同時くらいに着きましたが、相変わらず店内はたくさんのお客さんがいます。

すっかり定番となった海鮮丼と近海にぎりと蟹の味噌汁。
今回は煮魚も頼んでみました。子供も好きなようで、朝からたくさん食べてくれました♪

そして早速 富士山こどもの国へ。
とても広くて、一日では周りきれなそうです。
とりあえず元気なうちに雪遊びに向かいます。

そりを借りて(200円)、坂の上へ連れていこうとしたら、そりの上で寝っころがってしまいます。
いくら起こしても、よっころせ、と寝てしまうんです。
それがまた無表情だから面白い。。
周りの人から、かわいそうな目で見られながら、寝かせたまま引きずっていきました。。
こんな感じ↓
上まで行って滑ってくる時は楽しそうでした。
特に怖がるでもなく、声を出すでも表情がかわるでもないですが、何回も滑りたがってたので楽しんでたのかな・・・と。
初めての雪遊び、どう感じたんだろう。早くパパとスキーが出来るようになればいいな。

そして、動物とのふれあいコーナーへ。
うさぎをいいこいいこして、馬にえさをあげて、ご満悦♪
動物が好きなんです。
その後、広い広場にあった遊具で遊び始めたら、楽しくて、帰ろうとしても座りこんでしまってなかなかその場を離れないで大変でした。。
いつも公園に連れていくと、なかなか帰りたがらなくなってしまって大変なんです。
元気なのは嬉しいですが。
やっとの思いで移動して、レストランでお昼ご飯を食べたら、すっかり眠ってしまいました。
とてもとても園内すべては周りきれませんでしたが、十分楽しみました。
また来たいです♪

眠った子供を抱っこで連れて駐車場まで戻るのは大変でした。
途中休憩。。長靴を片一方落としてきてるのに気づきました。。戻る気力はありません。

まだまだ楽しそうなところがたくさんあったのになぁ。