2015年4月27日月曜日

4/26 子どものアトリエ2回目

やっぱりパパのいない日曜日だったので、子どものアトリエに行ってきました!
前回行ってから、また行きたいってせがまれていたので。

この前は時間がなくなって行くことが出来なかった工作コーナーから行くんだ、と前日から気合を入れて・・・
当日は朝から大張り切り!!あっという間に準備が終わってた。

横浜美術館につくと、まず工作コーナーへ。
色々な廃材がおいてあります。
ダンボールや、ガムテープの芯、期日のきれたパンフレット、色画用紙の切れ端。

それを のこぎりみたいなカッター、はさみ、のり、ペン、 セロハンテープ、ホッチキスで制作していきます。

ガムテープの芯を二つ重ねて、ペン立てを作りました。
こーくんもさーちゃんも、もくもくとやっていました。
特にホッチキスが嬉しかったみたい。

こーくんは、ダンボールの板に色んな形のダンボールをぺたぺた貼り付けて、、、家に帰ったらぼろぼろになっていました。。。それをさらに家ではさみでぼろぼろにしてた。。。写真をとる間もなかった。。

あーちゃんの鉛筆立ては早速鉛筆を立てて喜んでました。

出来れば工作コーナーで時間が終わってくれることを祈っていたけど、1時間弱程度で終わってしまい、「じゃ、えのぐコーナーにいこうか」と。。仕方ない。。

暖かくなると外に絵の具コーナーが出来るみたいで、みんな外でとても楽しそうにやってます。。
下は水浸し。窓は絵の具だらけ。。
靴で行ってはひどいことになるかと思い、みんなではだしでズボンの裾をまくって飛び込みました。。
 傘袋みたいなビニールに水を入れて、その中に絵の具をたらして色水を作る・・・なんていうコーナーもあって、一生懸命色を足してました。どんどん色を混ぜていって・・・
最後にはコーヒーみたいなのが・・・
それをぶらさげてコレクションします
ぶちまけてしまいそうで怖いけど、、そんな事件はあちこちでおこっています。
大人も絵の具だらけ。。
やりたい放題やって、、、
こんな顔。。。

満喫して帰ってきました!!

帰りにマークイズでご飯を食べたら、母の日イベントでお母さんへの手紙をさーちゃんが書いてくれていた。
何を書いたのか見せてくれなかったから、また見にこないと。