2015年5月15日金曜日

2015G.W.② 新潟旅行

長野からの帰り、直江津をまわって帰ることに。
直江津に美味しいお店があるというので食べて帰ることにしました。
パパが前に仕事で来たらしい。

ついでに少し観光。

親不知子不知を見に行く途中、親不知海水浴場でちょっと休憩。
水がきれいでびっくり。
しばらく石投げをしたり。

潮できれいに丸くなった石がたくさんで、気に入った石を少し拾ってきました。
家に帰ってから石に顔を描いたり、お絵かき。

そして天下の険 親不知・子不知。
愛の母子像の前で。
海岸を覗き込むと、ずーっと断崖絶壁が続いています。
道がない状態で歩くには足がすくんで動けなそう。。

そして、ちょうどよく開店時間前のお目当てのお店に。
海の幸味どころ 軍ちゃん

開店前だというのに行列が・・・。
とは言っても、ここまで来て帰るわけにも行かず、、
近くに和菓子やさんがあったりしたので、和菓子やさんを見に行って笹だんごを買ったりして交代しつつ、一時間近く並びました。

味処膳 並(1580円)と、海鮮丼 並(900円)と、天丼 並(900円)。
並なのに、この値段なのに、かなりのボリュームと美味しさでした!!
パパがオススメして、これだけ人が並んでいるものわかる!!
おいしいし、大満足!

食後は 上越市にある高田公園へ。
私は歴史を全然知りません、、、
ありがたみがよくわからずパパに説明してもらいながら、文句を言われながら・・・
高田城へ。
お城へ入ってみることに。
パパが一緒に入ったほうが色々と教えてあげられていいと思うのだけど、、、
私が子ども二人と入りました。。

せっかく入っても中にある資料なんかは素通り。
一生懸命階段を登って、
高いところからの景色を楽しむだけで帰ってきました。。

次は赤倉温泉へ。
入ろうと決めたホテルの日帰り入浴、駐車場のスタッフの感じが悪かったのでやめて、、、

行き当たりばったりの施設ですが、
赤倉野天風呂 滝の湯へ。

入ってみると、受付の方がとても気さくで気持ちよくて、パパと二人で「救われたねー」って。

大きな岩を組み立てて作ったような野天風呂。
お湯には白い湯の花がたくさん。
温度もちょうどよくて、いいところでした。

(小さな虫も気にするこーくんが大丈夫かどうか心配だったけど、湯の花は大丈夫だったみたい)

次は野尻湖に。
ボートがたくさん。
案の定、子どもたちがボートに乗りたがったので乗ることに。
でもスワン型とかヘリコプター型がよかったみたい。

借りたのが普通のボートだったので、こーくんがぶーぶー。
しかも怖かったみたいでなかなか乗りたがりません。
「こーくん、のらなーい・・・」と情けない声で言ってました。

そんなことはお構いなしにパパがこーくんを乗せて、、
湖の中に島(琵琶島)があって鳥居が見えたので、そこを目指すことに。

あーちゃんも手伝いたがったのでちょっとお手伝いしてもらったり、
(こーくんはひたすらじーっと・・・)
でも船着場にボートを寄せることに手間取ったりして、、、
ようやく琵琶島についた時には、結構時間がない!!
急いで記念撮影して、

はじめはパパが一人で漕いでたのですが、かわいそうだと思って交代すると全く進めなくて、、、
やっぱりパパが一人でひたすら漕いで、、、なんとか時間内に返却。

夕飯は信州中野インター近くのそうげんラーメンで。
口コミで人気のお店のようだから来てみたら、駐車場は地元ナンバーでいっぱい。それだけで美味しそうな気がしちゃう。
地鶏白湯スープ。
濃厚なのにやさしい味のとろっとしたスープと細めん、とてもおいしかった。
子どもも大人もぺろり。
鶏餃子も、つくねみたいで新鮮でとてもおいしかった。

途中に寄った寄居SA、サン・テグジュペリの星の王子さまがテーマになっていてとてもかわいかったです♪