2016年10月17日月曜日

10/13 運動会(さーちゃん・こーくん)

10/8は幼稚園の運動会でした。
雨予報の土日。
天気が心配な中、当日の朝6時に開催の知らせが届いたので準備して行きました。

小雨の中 開会式をして、全学年合同のディズニー体操。
おじいちゃん・おばあちゃんも見に来てくれました♪
 
年長の徒競走。
さーちゃん、一位!
去年はびりだったのに。
今年はリレーの選手にも選ばれてとても喜んでいました。

次は年少さんのクラス対抗障害物リレーだったのだけど、並んでいる時に大雨。。。
さすがに屋根があるところに避難。。
しばらく待つと、中止のお知らせが。

残念だけど、みんなが雨に打たれながらもへこたれずに整列して先生の指示をきちんと待っていたりする姿にも少し感動。

次の日曜も雨予報だったので、続きは幼稚園で木曜にやることに。
幼稚園の園庭は狭いので、全員が一緒にやることはできないんです。
一学年ずつ、完全入れ替えでやりました。

子供たちの気持ちが続くかなと心配もしたのですが、みんなやる気のまま木曜日!!
さすが先生たち、うまく盛り上げ続けてくれたみたいです。


午前に年長の競技。

鼓舞太鼓
みんなで本物の木のバチを持って踊ります。
掛け声も大きく、動きもそろってたし、
とってもかっこよく踊れてました。

一番気合が入っていたのは組体操。
ぴりっと動きもキビキビとしていたし、みんな自信たっぷりで頼もしかった!
父兄のみんな感動していました。

綱引きはさーちゃんの赤組が二勝して勝利!
すっごい喜んでました。

クラス別対抗リレー
私もドキドキ。
1人の競技ならまだしも、クラス対抗でバトン落としたりしたらトラウマになっちゃうんじゃないかとか・・・。
でも事故なく走りきりました!!
 さーちゃんのクラスは二位!

一度家に帰ってお昼を食べて、午後の年少の競技へ。

年少さんが午後だなんてみんな待ちくたびれちゃうかと思ったけど、元気に集合。

雨で出来なかったみつばちのぼうけん
はちのお面をつけて、女の子と男の子のペアで障害物競争をします。
お花をとって帰って次の人にかごを渡す クラス対抗リレー。
自由なみつばちさんたちで勝負の行方がわからずに楽しそうでした。

徒競走
一位でした!喜んで①と書いてあるシールを胸に張り付けてました。

あひるサンバ
リズム遊戯です。
みんなとってもかわいかったです。
ぐわっぐわっぐわーと鳴きながら移動するところは父兄席からも思わず笑い声が。


平日の運動会で、パパもおじいちゃんもおばあちゃんも見に来られずに残念がっていたけど、私一人でばっちりビデオをとってきました!!
広い園庭でいい天気の中・・・とはいかなかったけど、それはそれでみんなの辛抱強さを見ることが出来て感動しました。