2017年5月27日土曜日

アイススケートに挑戦

ゴールデンウィーク2日目。
やっぱりパパは仕事だったので、なかなか行けない近場 第二弾に行くことに。

アイススケート。
候補は2箇所あってどちらにしようか調べてみたら、はまぎんアイススケートは夕方からのお得なコースがあるとのことでそれに行くことに。

夕方になったらバスで出かけようねーって言ってたのに、昼間近所の子と外で水遊びをしちゃってて夕方には行かなくてもいいなんて言いだしたのだけど、、、
せっかく計画を立てたので強引に連れていくことに。。

私も小学生の頃に何度かやったことがある程度で子供を連れて滑れる気なんてしなかったから、子供たちの初滑りは絶対パパに連れていってもらおうと思ったのに。。

子供たちは二枚刃のシューズを借りることに。
「意外と歩ける〜」なんて自信を持ったのも束の間、
氷の上に立った途端、みんなで転びました。。
思ったより滑る。。

段々慣れて、こーくんは氷の上で歩けるように、さーちゃんは少し滑れるようになりました。
こーくん、本当にただ歩いてた。。

17時〜18時半まで目一杯遊んだけど、物足りなかったみたい。
もっといたかったーと言っていたので、ゴールデンウィーク中にもう一度、今度は一日券で行くことに。

2回目はパパも一緒に。
パパはスパルタ。強制的に一枚刃に挑戦。
こーくんなんて始めは転んでばかりで泣きべそかいてたけど、パパが手取り足とり教えてなんとか1人で滑れるように。
さーちゃんはパパと鬼ごっこするまで滑れるようになりました。

その日も時間いっぱい、一日中遊べました!
次の日はみんなで筋肉痛。。

2017年5月22日月曜日

5/3 こどもの国

今年のゴールデンウィーク初日、パパが仕事だったので子供たちと3人でこどもの国へ行くことに。

家からそんなに遠くなく興味があったのに、実は初めて行きます。
お出かけの計画立ての時には提案してみるのだけど、パパはせっかくの休みなので近場は・・・と言って行けなくて、なんだかんだで一番行けない場所だった。。。

3人でお弁当を作って電車で行くことに。
遠足気分。

こどもの国駅につくと、目の前のコンビニでフランクフルトの出店が出ていて思わず。

中に入るとたくさんの鯉のぼりが泳いでます♪
こどもの国に入った~って実感が。

みんなで地図を見ながら作戦立て。

一番行きたいという「こどもどうぶつえん」から行くことに。

覚悟はしていたけど広い!
電車で帰らないといけないから、体力残しておいてもらわないと。

こどもどうぶつえんでは、餌を買って色んな動物の場所をまわりました。
一番印象的だったのは、くじゃくコーナー。

ちょうど繁殖期。
雄のクジャクが雌のクジャクの目の前で羽をじゃーん!!
それを見てこーくんが虜になってました!

その次はモルモット抱っこ。
2人とも、ひざの上でじーっとしている小さなモルモットの存在がかわいくて仕方ない様子。
うさぎも抱っこ。

次は芝生を見つけてお弁当を食べることに。
雪印牧場で見つけたソフトクリームも。

遊具があるようなところはたっくさんの人が!
さすがゴールデンウィーク。
キュービックランドでは、中に入っちゃったらしばらく見つけられなかった。。。

歩いているとせせらぎでみんな水遊びしていて、思わず一緒に水遊び。
着替えを持ってきていなかったから、見ていてハラハラ。。
けど上手にそこまで濡れずに楽しめてました。

その後はゴールデンウィークのイベントでやっていた、
かぶと作り

かざぐるま作り
大道芸のジャグリング体験

と一通り。
ジャグリングは初めてやったけど、まわすことも難しい。
これを投げたりするなんてすごいなぁ。

最後は自転車のりば。
色んな自転車に乗れます。
でも回転が悪いから結構な待ちでした。。。
避けたいと思ったけど、子どもたちがどうしてもやりたいというので待つことに。

へリサイクルと、ローリングサイクルと、おもしろ自転車に乗りました!
まだまだやりたーいって言っていたけど、ここで〆て帰りました~。
帰りの電車はぎゅうぎゅう詰め。子供たちは埋もれて見えなくなっちゃってました。。。
けど車も駐車場からの出庫待ちで列が出来ていたから、まだ電車でよかったかな。

たくさん歩いたから疲れたと思うけど、また行きたい~ってずっと言ってます♪

2017年5月6日土曜日

4/22-23 房総

房総に行ってきました!

パパは1人でやりたいことがあったので、子供たちが思い切り遊べてパパは集中できるところ、、、ということで親戚のお家を拠点に遊ぶことに♪

習い事の合唱団が終わったらそのままアクアラインで千葉へ。

海ほたるでちょっと休憩すると、ゲーセンを見てはパパがUFOキャッチャーにチャレンジします。。。
子供たちもお金を入れ損みたいな遊び方をします。。的外れに動かしたり。。
今回も例外ではなく。。
マジックにかかったように挑戦してた。
何も取れなかったけど。。。

アクアライン、夜に通過することが多かったけど明るいうちに寄れたので下にも降りて行くことに。
海ほたるを掘ったドリルの模型の存在を初めて知りました。大きいー。

夜ごはんは子供たちが大好きなくら寿司で。
木更津アウトレットの隣にあります。
アウトレットは見たらキリがない広さなので今回はやめておいて、食べたら親戚宅へ。

私は親戚と飲みながら歓談しつつ、子供たちは将棋台を運んできていたのでここでも勝負。

次の日は朝から勝浦の朝市に。

私はここで売っている葛餅が安くて美味しくて大好き!
子どもたちもはまって、ほとんど食べられちゃった。。

今日のバーベキューで食べる魚とか仕入れます!
この前のキャンプで干物を焼いたのが美味しかったので味をしめてます。

途中堤防で釣りをしてみたけど、みんなして嫌な予感。
釣れる時って上から見ても魚が見えたりしていたけど、風が結構あって濁っているし全然手応えを感じない。。

ちょっと移動して大原の漁港も行ってみたけど、周りも連れてなさそうなのであまり粘らずに帰ることに。

大原の漁港でも朝市をやっていて、野菜とか仕入れてきました!

帰ってから親戚も含めてみんなでバーベキュー♪
暑すぎるくらいのいい天気でした!
思わずみんなビールで乾杯。
(私たちはノンアルビールで)

終わった後はみんなで近くの山を登って花を摘んできたり、犬の散歩に出かけたり。

さーちゃん・こーくん2人の力作のフラワーアレンジメント!
入れ物は猫の水飲みだけど、、、。
楽しそうでした。

いい天気だから子供たちも思い切り遊べてよかった♪

でも帰りのアクアラインは大渋滞。
幼稚園の時は夜遅く帰宅しようとあまり気にしないで深夜発とかしてたけど、小学生は眠いと可哀想かなと思って一般的な時間に出発したのだけど、渋滞にはまるくらいなら寝る支度してから車で寝ながら帰るでもいいのかなと改めて思い直したりも。。

2017年5月5日金曜日

こーくん5歳♪

こーくん、4月で5歳になりました!

幼稚園のお誕生日会では、
「年中さんで頑張りたいことは?」
と聞かれて
「かけっこで一等賞になりたい!」
と言っていました。

誕生日プレゼントは事情があっていらないと言っていたのですが、パパの計らいでサプライズでリップスティックみたいな乗り物をあげることに。

近所の子を巻き込んでみんなで練習中だけどなかなか乗れるようになれません。。

最近の様子。
少し反抗的な態度をとることもあります。納得いくまで抗議をしてきたりします。ごまかしがきかなくなってきました。

将棋に興味があるみたいです。
相手を頼まれるけど私もわからないので、ルールをプリントしてにらめっこして付き合っています。
この前初めて負けてしまいました。。。

しょっちゅう仕様もないことをして怒られています。本当に仕様もないこと。。

年中から幼稚園のサッカーを始めることにしました。

自転車に乗るのが大好きで、毎日家の前で乗り回しています。
近くの習い事へは自分の自転車に乗って行くように。

姉弟仲は相変わらずいいですが、2人とも少し難しいところが出てきたかな。
将棋でさーちゃんがこーくんに負けたりするとさーちゃんの機嫌が悪くなって、こーくんが気を遣ってたりします。

5歳も楽しく元気に過ごせますように。

2017年5月2日火曜日

4/15-16 大洗キャンプ場

茨城にある親戚を訪ねることに。
そのついでに遊びプランも考えることに。

キャンプが出来る季節になったので大洗キャンプ場を拠点に

かねふく工場見学
→那珂湊
→釣り
→キャンプ場でバーベキュー
→日帰り入浴 ゆっくら健康館
→那珂湊の砂浜で潮干狩り
→大ばあちゃんの家

子どもたちの習い事の合唱団がある日でしたがお休みをして、朝から張り切って出かけます!

テント場にまず向かって、テント張り。

テント場、間違えてちょっと金額の高いところを選んでしまったみたい。。
私が選ぶと確認が甘いんだ。。。反省。
でも気持ちのいい森の中でした。
虫嫌いの子供たちもキャンプの時はちょっと強くなります。

寝床を確保したら
まずかねふくの工場見学。
前にも来たことがあるけど、ごろっごろの大きな明太子の試食があります。
残念ながら食べられるのはパパだけ。。
でもさーちゃんは挑戦して好きになってた!
ちょっとピリ辛とか好き。なんだか酒飲みになりそう。。。

那珂湊の市場で買い食い&買い出し。
バーベキューで焼く干物とかも買いだせた!
かにの味噌汁を食べたり、選んだ貝をその場で焼いてもらったり。
貝嫌いの私は作らないので子どもたちもあまり食べたことのない味なはずだけど、大喜び。
2人で競うように食べてた・・・。
欲してるんだな、この味系。。

近くの漁港で少し釣りをしてみたけど・・・
今日は早々に諦めて食材の買い出しをしてテントに。

ご飯も炊いて、
明るいうちにバーベキュー。
今日は優秀なタイムスケジュール。

ご飯を食べたらゆっくら健康館で入浴。
お風呂上りはお決まりの牛乳。

朝早くから動いて疲れたので、温まって気持ちよくなったところでテントに帰って早めに就寝。

朝はお湯を沸かしてインスタントコーヒー。
朝ごはんは那珂湊へ。

昨日は食べられなかったから
食べたかったものたちを存分食べました。
開店待ちしちゃいました。
あんこうの唐揚げとか、マグロ丼とか、イカ焼きとか、焼きはらすとか。
こうくんは鮎の塩焼きを食べたいといって自分で一生懸命焼いて、一人でぺろり。
そんなに好きだなんて知らなかった~

またしてもめんたいパークへ。
昨日は時間がなくてちゃんと工場見学を出来なかったので、しっかり工場見学に。

那珂湊の磯が引き潮で見えていたので、磯遊びをしに降りていくと、
ヒトデをみつけた!

ちゃんとマリンシューズ持ってきたらよかった~
岩場けっこう怖かった。
海藻の生えているところはぬるぬるだし。

こーくん、愛おしそうにずっとヒトデを連れて歩きます。
カニを捕まえたり、とっても楽しかった♪

ウミウシ、気持ち悪いけど子供たちが不思議がって触ったら、威嚇で紫の液体を出して。。。
そんな生態も知りました。

釣り場も覗いたみたのだけど、ぴんと来なかったので違う場所目指して移動することに。
ひたちなかの海でみんなが潮干狩りをしていたので試しに掘ってみると、、、いた!

楽しくなっちゃって夢中で掘りました。
さーちゃんだけ何故か見つけられなくて、、、だんだんと不機嫌に。
最後はふてくされていたけど、そんな中一匹見つけた!
よかった~
一気に機嫌がなおりました。

しつこいけど私は貝は食べません。
なので調理の仕方も知らず・・・大ばあちゃんのお家に持っていって、おばあちゃんにお吸い物を作ってもらいました。

自分でとってきたものを食べて、みんなうれしそうでした♪