シドニーでしたことをまとめます。
1日目は羽田→シドニーに移動して、次の日のケアンズ行きまで一泊過ごさなくてはいけなかったので空港国内線近くのホテルに泊まりました。
シドニー空港についてからスマホが無事に繋がることを確認するのがドキドキ。
日本で、オーストラリアでインターネットが使えるプランの予約を申し込んでいたのですが、一部機種ではオーストラリアで使えないことがありますという注意書きがあって、みんな使えなかったらどうしようと心配でした。
無事に繋がって、Uberを呼んでホテルに。
泊まったのはイビスバジェットシドニー。
本当に何もないただ泊まるだけのホテルです。びっくりしたのはハンドソープもシャンプーもボディソープも全部1つのソープだったことです。さーちゃんが旅行用を持ってきていてよかったです。
部屋にはドライヤーすらありませんでした。でもさーちゃんがフロントに貸してもらえるか聞きにいくというイベントに。無事に借りることが出来て、それを見ていた他の日本人観光客の方に「あ!ドライヤー貸してもらえるんですか!?」ってさーちゃんが聞かれていました。
ホテルに着いたのはもう21時過ぎでしたが、近くにマックがあるみたいだったので行ってみることに。
広い店内に、見たことないナゲットソースとか飲み物とか新鮮。どの席に座ろうとしてもそこそこ汚くて、日本のきれいさに有り難みを感じました。
飲み物とか買いたくてマップでお店を探したのですが、近くには遅い時間まで開いてるお店はなくて、自動販売機も見つけられなくて、仕方なくホテルで高い水を買いました。どこでもコンビニや自動販売機が見つかる日本にまた有り難みを。
次の日は空港まで連れていってくれるUberを呼ぼうとしたら、ホテル前にいたタクシーがUberより安く行くよって言ってくれたのでお願いすることに。
心配していた飛行機のチェックインは思っていたよりスムーズに終わりました。朝早く行ってもとても混んでいたので早め行動でよかったです。空港内でパンとコーヒーをそれぞれ買って朝ご飯。座れる席が空いていなかったのでベンチで。
カンタス航空の国内線で無事ケアンズに移動。
ケアンズでしたことはケアンズページにまとめます。
4日後、ケアンズからまたシドニーに戻ってきて2泊。
その間にしたことをまとめます。
シドニー計画担当のこーくん、なんとなくは調べてくれていたのですが抜けていることも多くて、ケアンズの空港で時間があるうちに3人で相談。
そこでその日の夜にシドニーの街をバスで周るBig Busの乗車券を予約。
シドニー空港に着いてから電車で移動しようと調べてくれていたのですが、チケットを買おうとしたら結構高くてびっくり。Uberで検索してみると3人で電車に乗るよりも安いことがわかって、結局Uberでホテルに連れていってもらいました。
ホテルはホリデイ・イン ポッツポイント。
フロントの方、日本の料理が大好きだから行ってみたいんだ~って話しかけてくれたりして嬉しかったです。
18時に予約しているバスまでの時間にロックスにあるRibs&Burgersへ。
夕飯としてスペアリブとハンバーガーを食べました。
歩きながらオペラハウスとハーバーブリッジを見て、シドニーに来たーって感じました。
さーちゃんがちょうど授業でオーストラリアについて勉強していたそうで、色々と教えてもらいながらロックスの町を歩きました。
さぁBigBusに乗りに行こう!と思ったのですが、ネットで予約したもののどこでチケットをもらうのかも、何もかもが英語のサイトだったので3人でかなり苦労してチケット売り場とバス乗り場に辿り着きました。
サイトには日本語の音声を聞きながら聞けると書いてあったし、お問い合わせチャットで聞いてもそう言っていたはずなのに、バスの運転手さんに聞いたら日本語で聞くことはできないって言われて。。。
イヤホンが配られて音声が聞けるようにはなっていたのですが、日本語のボタンを押してもずっと音楽が流れているだけでした。。BigBusに乗ったら一気にシドニーのスポットに周ってくれて、ガイドさんのお話を聞いて色々なことが知れると思っていたのに、英語のアナウンスは難しくて全然理解出来ませんでした。
でも、オープントップのバスでハーバーブリッジを渡って夜のシドニーの風を感じるのは気持ちがよかったです。理解出来なかったことが不完全燃焼でしたが、パパはそれが海外旅行の醍醐味でしょって。日本語サイトで日本語ツアーを申し込むのもいいけど、これはこれでやり遂げたってことで3人で納得しました。
バスツアーの後、さーちゃんが食べてみたいと言うオーストラリアの伝統菓子のパブロワを食べられるダーリンハーバーのレストランに行きました。
1人1つデザートを頼みましたが、3人で1つでもいいくらいのサイズの大きさにびっくり。
パブロワはちょっと食べきれませんでした。。でも美味しかった!
夜の街を歩き、電車に乗ってホテルに帰りました。電車を使えたこともちょっと達成感♫
次の日はブルーマウンテンに行くツアーに申し込んでありました。
朝から空模様が怪しかったのですが、案の定山に着く頃は目の前が真っ白なくらいの霧で。
せっかく行った展望台のエコーポイントも、キングステーブルランドも、全く景色が見えなくて。。。本当なら絶景の場所です。
ドライバーさんが「山の天気は変わりやすいから、一通りまわったらまた戻ってこよう」って言ってくれて、先にルーラの街を散策しました。
ルーラの街は小さな田舎街で、かわいいお店が並んでいました。ミートパイが美味しいというBAKE HOUSEでブランチしました。オーストラリアだと「バックハウス」と発音するそうで、一度目はうまく聞き取れなかったです。
その後、シーニックワールドへ。
ユーカリの木がたくさんの森の中を、ロープウェイに乗って下って、散策して、世界一の急勾配で52度のトロッコ列車で登りました!本当はトロッコは下りも乗りたかったのですが、ツアーで連れてきてもらっているとそういう自由はなくて残念。
ロープウェイに乗って下に降りていくと霧が晴れて、スリーシスターズも見えてみんな指を指して喜んでいました。
散策中、ガイドさんに教えてもらったライルバードという音真似が上手な鳥、出会うことは出来なかったけれどYouTubeで見てみたら本当に音真似が上手でびっくりしました。赤ちゃんの真似とか上手すぎてびっくり。
最後にキングステーブルにもう一度戻ってくれました。きれいに霧が晴れていて、断崖絶壁のリンカーンズロックで写真を撮れました!最初は怖かったのですが、段々と慣れてきちゃいます。森が本当に青く見えてびっくりしました。
帰りは街中のタウンホール駅で解散だったので(デモがあってホテルまで車で送れないとのことで)、そのまま街中散策をすることに。
カフェに入ったり、クイーン・ビクトリア・ビルディングでぷらっとしたり、チャイナタウンに歩いて行ったり、シティレールに乗ったり、フェリーに乗ってミルソンズポイントに行ってみたり。本当はルナパークにも入りたかったのですが、14時まででした。。早すぎ。
乗ってみたかった公共交通機関を全部制覇出来て、自分たちで色々と冒険が出来て満足です。
今日は最後にステーキを食べようと話していたので、ガイドさんおすすめのダーリングハーバーにあるI'm Angusに。最後の夜なので贅沢にステーキとスペアリブを。美味しくて大満足でした♫
また電車を使ってホテルに戻ってから、ホテル近くのスーパーでお土産を買い込みました♫
最終日の朝は、早起きして朝活カフェです。
さーちゃんが調べて行きたいと言ったHILLS CAFE Bakery。
朝ご飯を食べて満足。Uberでホテルから空港に行って、追加料金を払って出発までラウンジに入ってゆっくりしました。