2008年4月30日水曜日

マタマノア島 2日目/ハネムーン











朝食はリゾート内レストランで、ビュッフェスタイルです。
パンやフレーク、フルーツ、パンケーキなどがあります。
メインディッシュはメニューからオーダーします。
 
 
朝食後は、卓球をしました。
他のゲストの人が通りがかりに「日本人はうまいでしょ」と話しかけていきました。。。
残念ながら私は数えるほどしかしたことがないから下手です。。。
 
 
11:30 Coconut Husking
黒板を見て体験してみたいと思い、集合場所へ来たけれど、やはりFiji Time。
始まる気配がなく・・・同じく、待っていた女の子が、「あなたもココナッツハスキング待ち?」と聞かれ、そこから少しお話しをしました。
オーストラリアの女の子で新婚旅行だそうです。
オーストラリアは近いから、みんなフィジーのリゾートを求めて来るそうです♪
 
ようやく始まり、やしの木へ登り、ココナッツをとり、その皮をむき、中の実を切ります。
生の実を初めて食べたのですが、おいしいような・・・という感想です。
決してまずくはないけど、少しかじったらごちそうさまという感じです。
この実はローストすると美味しいから、夜食べようと言われました。
 
 
そしてまたシュノーケルへ。
 
デジカメ用の水中ケースを買うか悩んでいたのですが、持っていってよかったです。
魚はたくさんだし水はきれいだし。


  
13:00 Sailing Lesson
大したレッスンなんてものはなく、セイルボートに乗せられ、行ってらっしゃーいっって感じでした。
私たちの前にもセイルボートに乗った熟年夫婦がいたので、見よう見まねでなんとかじぐざぐ運転☆
 
 
14:30 Paddle around the Island
カヌーに乗って、島の周りを一周☆
これもまた、行ってらっしゃーいっっって感じで、カヌーを借りて、自由な旅へ出かけました。
島の裏側では、キャストの人たちの部屋があるのか、洗濯物を干してあったり、煙があがっていたりしました。
 
 
少しお腹がすいたので、韓国から持ち込んだカップラーメンを部屋で食べることに。
 
韓国に行ったばかりのせいか、スパイシーなものが少し恋しくなります。。。
立派な中毒ですね。。。
 
 
そしてまたシュノーケルへ。
今日の海は少し波があるのか、昨日よりは透明度が低い気がします。
それでもすごくきれいです。
 


あまりに長い間波に揺られていたので、少し波酔いしました。。
泳いでいて波に酔うなんて初めてのことですが、そんなこともあるので注意です。。
16:00 Afternoon Tea
レストランに紅茶やコーヒー、パウンドケーキが用意されます。
セルフサービスで、楽しむことが出来ます。
このパウンドケーキやマフィンが手作りの味がして、とても美味しくて食べすぎました。。
 
 
実は、ここへ来てから聞いたのですが、結婚式の時、司祭の人の後に続いて文章を輪唱して、一緒に誓約しろとのこと。。
もちろん全て英語です。
文章を見ながらならまだしも、人の言ってることを聞き取って、それを更に輪唱するなんて出来るのか、とても不安です。
なので、一応、その文章を何度も読んでおくことに。
万が一聞き取れなかったとしても、自分でなんとなく想像が出来るように。。。
夕飯までの時間はそれに費やしました。
 
18:00 Happy Hour
今日のCoconut Huskingでとったココナッツがローストされて、つまみで出てきました☆
生で食べるよりもずっとおいしかったです♪
今日はFiji Bitterが売り切れとのことでFiji Goldというビールを味見♪
 
 
19:00 Dinner Time
やはり、コースではなく、アラカルトで頼むことに♪
夕食を終えてから、昨日と同じようにゲーム・・・といきたいところですが、明日は結婚式。
今日は夜遊びは少し控えて、明日に備えることにしました。

2008年4月29日火曜日

マタマノア島 1日目/ハネムーン

いよいよマタマノアへ。

マタマノア島はフィジーのママヌザ諸島の中で最も本島から離れた島です。 

日帰りツアーを受け付けていないため、常に静けさを保っています。
  
さんご礁に囲まれた三角の島もこぢんまりとしていて、部屋数も少なく宿泊客も限りがあり、12歳以下の子供も受け入れないポリシーのため、静かでゆったりとして、開放感と高級感があって、究極の大人のためのリゾートです。
 
そんなに時間もないので、Raffle's Gateway Hotelのラウンジで朝食を食べることに。 クラブハウスサンドウィッチ、フルーツサラダ、トロピカルジュース。 ホテルのロビーで空港に行きたいと言ったら、ホテルの送迎バスがヘリコプターの業者まで送り届けてくれるからそこで待ってろと言われました。
ですが、ロビーのソファーで待てど暮らせど、いつまで経ってもバスが出る気配がなく・・・  

しばらく経ってからバスの運転手さんに呼ばれ、乗りましたが、時間はかなり遅れています。。
しかも普通の飛行機の登場客と同じ国内線のところへ下ろされ・・・かなり慌てました。  

夫が、昨日連絡をとってくれた窓口へ行って聞いてくると言って、国際線のロビーの方へ走っていきました。  

そうしたら、 私の目の前をIsland Hopperと書いた車がっ!  
必死で追いかけると、「ヘリに乗る人?」と聞かれ、「はいっ!」と答えたら、私の英語がおかしかったのかなんなのか、なにやらにやにやしながら「行こうか」と言われ、「もう一人います!」と言ったら、やっぱりにやにやしながら「だんなさんだね、どこにいるの?車で迎えに行こう」と言われ、迎えに行くことに。 無事合流することが出来、なんとか出発することに♪

ヘリコプターでお出かけなんて初です♪
すごい音なので、ヘッドフォンをします。
マイクをつけているので、操縦士さんとお話が出来ます。  

少し楽しませようとしてくれたのか、斜めに飛んでみたり、少し乗降してみたり・・・そのたびに大きな声を出してしまったのですが、マイクをつけているのを忘れていました。。

ヘッドフォンから自分の大きな声が・・・操縦士さんもきっとびっくりしたハズ。。。 視界の中に色々な島が見えてきました。
全てリゾートアイランドです♪ ステキです♪
操縦士さんが、島の名前を指差しで教えてくれました。 そして見えてきた、三角形の島。
操縦士さんが指で三角形を作り、「あれがマタマノア島だよ」と教えてくれました。   
飛んでから15分くらいかな、あっという間に島についてしまいました。 マタマノア島ではホテルの人がヘリポートで待っていてくれました。 そして、バーへ案内され、ウェルカムドリンクを♪ リゾート内の説明と、結婚式までの段取りなどをお話ししてくれました。 そして、私たちのブレへと案内してくれました。
マタマノア島には、ビーチフロントブレと、ガーデンビューホテルルームがあります。  
 ビーチフロントブレは、海の目の前に自分たちのブレがあり、いつでも窓をあけて海に行くことが出来ます。 もちろん、ビーチフロントブレの方が値は張りますが、ここは贅沢をしてビーチフロントブレにしました☆

やしの葉っぱで覆われた屋根、部屋の 中はフランジパーニやハイビスカスで飾られていて、間接照明には貝殻を使っているなど、南国ムードたっぷりです。 部屋のベランダにはハンモックがかかっています。 早速コーヒーを入れ、少し落ち着いた後、水着に着替えてシュノーケルへ☆  
エンジンを使わないアクティビティグッズは自由に借りることが出来ます。 海へ入ると、砂浜のすぐそばから、さんご礁がいっぱい!
魚もたくさん泳いでます! 時間も忘れて海にぷかぷかと浮かんで、魚たちと遊んでました。 少し疲れて海からあがり、テニスコートでテニスをすることに。
マタマノアには、無料で参加出来る島内イベントがあり、時間割が黒板に書いてあります。 18時からはHappy Hourと書いてあったので、なんだろう?と思っていたのですが、18時頃になるとみんなバーに集まってきて、夕食前にビールなりで乾杯してます♪ そういうことね☆
ということで私たちもフィジービールを堪能。 19時からはDinner Timeです。
コースもありますが、アラカルトで色々食べることに。

20時半からはBULA Timeです。
今日、島へ来た人を紹介し、その度にみんなから「BULA!」と歓迎を受けます。
そして、明日島から帰る人を発表し、その人たちのために、スタッフの人たちが前に立ち「ISA LEI」という歌を歌います。
「ISA LEI」とはフィジー語で「いってらっしゃい」
友を送り出すときに歌う歌です。 その後、レストランに残った人たちでゲームを楽しみます♪

今日はBaloon Dancing男女ペアで風船を挟んで、割れたり、風船がはずれてしまっては負け。
夫と二人で組んでいたら、ペアをかえられてしまいました☆

ゲームが終わった後は、星空を眺めてぼんやりと南十字星を探して、部屋へ。

NADI(FIJI)1ー2日目/ハネムーン

NADI空港に無事到着!  

フィジーでは、あまりおいしいものに出会えないかもしれないし、マタマノアは閉鎖された島でお菓子ひとつをとっても少し値段が高いと調べていたので、韓国であらかじめお菓子やカップラーメンなどを買い込んで持ち込むことを企みました。  

 ところがフィジーの入国審査は意外にも厳しく、フィジーで販売されているメーカー以外のものは没収されてしまいました・・・。

ちなみに、持ち込める韓国ブランドはNONGSHIM(ノンシム)です。  
捨てられる食材を悲しそうに見てくれたら、一つだけは「これはいいよ」と言ってかばんに入れてくれました。  

Island Hopperという、翌日のマタマノアまでのヘリコプターを予約した業者の窓口を探すことに・・・ 実はそれには少し不安があり、日本から英語でヘリの業者に直接予約をしたのですが、メールの返信が遅いため、やりとりがうまくいっているのかどうかも、待ち合わせ場所や時間も知らされていなかったりと不安なことがあって、明日のことを確認しようと思って。  

しばらく探し回った末、空港内の窓口から連絡をとることが出来ました。
明日の集合時間を確認することが出来て一安心。 ホテルの送迎バスでホテルへ向かうことに。  
ナンディには一泊しか出来ないので出来るだけ空港近くのホテルを検索して、ナンディでのホテルを決めました。 Raffle's Gateway Hotelというところでしたが、空港から近いというか、空港の入り口の目の前でそれはそれでびっくりするほど近かったです(*^_^*)  

部屋を確認し、荷物を置いて、ビチレブ島内観光へ向かうことに。  
ビチレブは、ビチはフィジーの別名、レブは大きいという意味でフィジー本島のことを言うそうです。

スヴァ(首都)方面は飛行機を使わないといけないほど遠いので、キングスロードをまっすぐ行く路線バスを使い、LAUTOKAという街へ行きました。 サトウキビ畑が広がっています。
路線バスには窓がなく、屋根だけついて、風が気持ちよかったです♪  
運賃はよくわからなくて、その都度運転手さんに確認することに。。 LAUTOKAには、安い雑貨やさんや免税店、スーパーなどたくさんお店があります。
一日中買い物を楽しみました。 ランチはスーパーのフードコートで。
フィジーの食事には少し不安があったのですが、チキンやポテトなど普通においしかったです☆
どの料理にもポテトがついているし、そのポテトの量がすごい!!

 LAUTOKAからNADIに戻りつつ、その間にある観光名所にまわっていくことに。 まずはVUDA POINT(ブンダポイント)へ。

VUDA POINTはNADI-LAUTOKA内に出た半島で一番高い場所です。
ヤサワ諸島やリゾートアイランズなどが見ることが出来ます。  

VUDA POINTと言われたところでバスを降りたつもりですが、そういう表示はないのか、実際には結局どこがそうだったのかわかりません。
迷いこんで入ったFIRST LANDING RESORTというホテルの海沿いにバーがあったのでそこで少し休憩することに♪

そこからビセイセイ村へ。   ビセイセイ村は最初の祖先が住み着いた村らしいです。 きれいな教会を建て、ここで結婚式をするために来る人もいる人気のスポットです。   親切な村の人が村内を案内してくれました。

お礼に、村内で民芸品を販売していたので購入することに。  

一度ホテルに戻り、夕飯を食べにNAMAKAという街へ。
歩いても行ける距離ですがあまり治安がよくないらしいので、タクシーを使うことに。

NAMAKAには、夜もやっているレストランがたくさんありました。 その中からCHICKENの絵がかいてあるレストランへ。
昼もチキンを食べたのですが、きっとこっちの人はチキンをよく食べるんですね。  

フィジーの現地人は半分がインド人らしく、カレーもよく見るし、おいしいです。
しかし、インドといっても南インドからの人が多いらしく、カレーにしても原始的で舌の肥えた日本人には口に合わないことも・・・らしいです。  

その後はホテルに歩いて帰ることにしました♪  
街灯がなく真っ暗で、歩道も整備されてないところもあるので、夫はうっかり土手にはまってました・・・。
次の日はホテルで朝ごはんを食べ、いよいよマタマノア島へ!

前の日に確認したはずの送迎の時間を過ぎても、なかなか迎えが来ません。。
またしても空港内でIsland Hopperを探すために大変な思いをしました。

ここはフィジー。。 フィジータイムを忘れていました。。
フィジーでは時間がゆっくり流れます。
みんな時間をあまり重要視していないので、ルーズなんだそうです。
「FIJI TIME」なんて書いてあるTシャツを着ている人もいたりして・・・。

マタマノアレポートはまた次項にします♪

2008年4月27日日曜日

韓国2日目→3日目/ハネムーン

朝から東大門へ。
 さすが若者の街です。ファッションビルがたくさん。
その中のDoota!で、無事花婿衣装一式を買うことが出来ました。
披露宴で着るタキシードと比べるとかなりラフな感じですが、ネットで海外挙式の写真を見てみると、みんな割りとラフな感じだったので、そんなイメージで揃えてみました。
 
大変だったのは、結婚指輪。。。
ブランドをこだわったわけでも、デザインをこだわったわけでもないのですが、プラチナのリングを探すだけでも大変でした。。
 
やっとこさロッテで見つけたプラチナリングを購入!
 
その後、明洞の街を歩いて足裏マッサージに行きました。
韓国には日本語のフリーペーパーがいたるところに置いてあります。
それで見つけたお店に飛び込みました☆

「俺は男だから大丈夫」と言っていた夫も、「行ってよかったー」というほど一日歩き回った足の疲れがすっかりととれて元気になりました! 
夕飯はプルコギ☆
韓国ビールで乾杯。

夕飯を食べて、Hilton Seven Luck(カジノ)へ。

二人で5000円位使って二時間ほど楽しみました。
フリードリンクで、居心地はとてもいいのですが、やはり観光客が多いのか、掛け金の少なくて済むところは待ち人で混んでいます。   その後、タクシーでチョンゲチョンへ行きました。
以前韓国人の友達にチョンゲチョン川ははやりのデートスポットだと聞いたことがあります。

ライトアップされたチョンゲチョンには、カップルやファミリーがたくさんいました。      
その後ホテルへ帰って就寝しました。
 
次の日、何をしようか悩んだのですが、何より最初に出会ったビビンネンミョンが食べられなくなるのが残念で・・・・もう一度、南大門へビビンネンミョンを食べに行ってきました。
 
そしてフィジーへ向けて出発です!!

 韓国で覚えた言葉☆
「マシッソヨー」(おいしー♪)
 「チャルモゴッスンミダ」(ごちそうさまー♪)

2008年4月25日金曜日

韓国1日目/ハネムーン

FIJIのマタマノア島にハネムーンに行ってきました。
結婚式を兼ねてです。
大韓航空で行くことにしたので、韓国ソウルでストップオーバーして楽しむことにしました。

何日か後に結婚式をするのに、花婿の衣装も、結婚指輪も用意してなくて・・・ 
なぜかと言えば、せっかくソウルで買い物する時間があるのだから、欲しいものを作っておいて目的を持って買い物を楽しもうという夫の意見のため。  

出発前日の夜、夫はやらなくてはいけないことがあり朝方まで追われてました。。。 
その勢いで成田へ向かい、車を預けて空港で朝マックをして出発です。 大韓航空の機内食は評判がいいんですよね♪       

ホテルは南山パークホテル。 
楽天市場で検索した結果、一番安いホテルをチョイス。
明洞へも南大門へも徒歩5分で行けて、値段も安いというかなりの穴場です!   ホテルに荷物を置いてから南大門市場へ行き、とにかく目につくもの全てを食べ歩き・・・
ここで出会ったビビンネンミョン(冷麺)は運命的な出会いでした。
二人で大絶賛です。    南大門は衣類がたくさんあると調べてありましたが、市場にたくさん衣類はあるものの山積みの状態からお目当てのものを探すことは出来ません。。 
明日東大門へ行って探そうということで、一日目は早めに就寝しました。