夫婦そろっての100名山制覇を目指しています。 その記録をしようと思って始めたブログです。 その他にも、さーちゃん(娘2010.9生まれ)と こーくん(息子2012.4生まれ)の成長記録など、日々ログしたいと思ったことを気ままに更新します♪ 中学校で登山部に入ったさーちゃんの登山日記も記録します。
2012年11月16日金曜日
筑波山へ紅葉狩り ▲15
筑波山へ 紅葉狩りに行ってきました。
夫は日光に行きたがっていましたが、子供がぐずって大変なのを恐れて、私が断固反対しました。。。
筑波山はいつでも行けるからと言って、なかなか行かなかった百名山です。
実は二週連続 筑波山へ紅葉狩りに来てるんです。
一週目は 立ち寄ったそばやさんで あーちゃんが負傷し、やむなく帰ってきました。(また書きます。)
二週目は 今度こそ登ろうということで、リベンジです。
筑波山神社で 手水をして、お参り。
お賽銭を投げるのはあーちゃんの係。
みんなの様子を見ながら、上手に投げてました。
ちょうど七五三の女の子がいたりと、華やかでよかったです。
そこから約500メートル上の山頂までケーブルカーで一気に登ります。
やっぱり紅葉のお客さんがたくさんいて、混んでいました。
あーちゃんはケーブルカーを見て、「まま、でんしゃ!」と言っていました。
ケーブルカーの中では色々とガイドが流れていたのですが、みんなおしゃべりしていて全然聞こえなかったのが残念。
真っ赤というほどではないですが、ちらほらと 色づき途中の紅葉がありました。
筑波山頂駅から 男体山に登っていくことに。
ケーブルカーの山頂駅が山頂だと思っていて、全く山を登るような靴できていませんでした(>_<)
結構ごろごろの岩道なので、こーくんを抱っこしながら慎重に登りました。
あーちゃんは最初 好調に登っていたのですが、すぐに「抱っこ抱っこぉ」と言い出してしまって、夫が抱っこ。
15分ほどで男体山山頂に着きました。
ちょうど夕日がきれいに山を照らしていました。
こうくんは気持ちよくなって お昼寝です。
山頂駅まで戻っていくと、ケーブルカーに長蛇の列が。
駐車場の時間に限りがあったので、女体山に行くのは諦めて、ケーブルカーの列に並ぶことにしました。
ちょっと待つはめにはなったけど、すっかり暗くなって ライトアップを見れることになりました。
期間限定で もみじまつりの期間の土日は ライトアップ運行があるんです。
ケーブルカーの中を真っ暗にして、紅葉をライトアップしてくれます。
ライトアップされた紅葉は とてもきれいでした♪
でも こーくんは暗いのが怖かったのか、泣いちゃって。。。他のお客さんたちから「こわいんだね~」と声かけられていました。
久しぶりに山に登ったし(お手軽にですが)楽しかったのですが、もっともっときれいな紅葉も見せてあげたいです。