2013年4月25日木曜日

プレ幼稚園②

プレ二回目。

一週間 大分言い聞かせてきました。
幼稚園では先生の言うことをきちんと聞くんだよって。

でも、だめでした。。。

前回の反省を活かして、なるべくちょうどいい時間に着くように出ました。
時間が余らないように。

今回はこーくんをずっとおんぶしていようと決めていました。
あーちゃんが言うこと聞かない・イスに座ってないという状況で こーくんまで追いかけるのは大変だったので。

教室に入ってしばらくは クレヨンとのりを並べて あーだこーだ言ってて、多少わがままもあったけど そんなぐずるようなことはなく、今日はいけるかな?と期待したのですが、そんなの最初の5分でした。

時間になると出欠確認のために 一人ずつ名前を呼ぶのですが、50音順で言うと後ろの方のあーちゃんは自分の番まで待てません。。。
自分の名前が呼ばれる頃には集中力も切れていて・・・。
そんな中、私があーだこーだと指示するもんだから、反抗心を煽ってしまうみたいです。

今日の課題は、鯉のぼり作りと本を読むこと。

鯉のぼり作りは楽しそうでしたが、やっぱり思い通りにやりたいし、みんなと同じペースでっていうのは難しいです。。。
でも楽しそうでした。

作り終わった鯉のぼりをかばんにしまうと、そのまま帰ると言い始め、、、
かばんを背負わせてくれとぐずり始めました。

次は本を読みます。と先生が言うと、一人ずつ名前を呼んで 本を配り出しました。
今度は50音順の後ろから呼んでくれたので、あーちゃんは本を早く手にして、少し機嫌を直しました。

先生がゆっくり楽しく読んでくれているのに、先生の話なんて聞きもせず、自分のペースで次へ次へ。

私も一生懸命 あーちゃんの興味をひこうとしますが、全然無理です。。
イスにも座っていられません。。
もう放っておきたい気持ちでしたが、周りの人に迷惑なのでイスに座るように言ったり連れ戻したり。

なんだかんだと私に注意されているのが嫌で どんどん どんどん機嫌が悪くなっていき、手がつけられないくらいそっくり返って泣き出し、後半はほぼ泣いていました。

しまいには教室をぐるぐると走り回り始め、、、あーちゃんに続いて 他の子も走り始め。。。

教室が終わったら元気になりました。先生に元気に「さよーならー」って言ってました。。

疲れた・・・。
成長を感じられるのはいつになることやら。