プレ幼稚園7日目。
毎回あーちゃんのぐずりが大変で、私が憂鬱なプレ。
でも なんとなくふっきれるようなきっかけがあって、今回はあーちゃんがやりたいようにやらせてみようと思ったり、いつも幼稚園に行く前に色々と言い聞かせていくのですが、それもやめてみたり。
その効果があったのか、タイミングがよかったのか、内容がよかったのか、何がよかったのかわからないけど、今回はあーちゃんが終始 積極的に行動してました。ぐずってひっくり返るようなことはなく。
本当はプール遊びの予定でしたが、雨のために室内でのゲームに変更。
始まるまでブロックで遊びました。
あーちゃんの不機嫌に手がつけられなくなる前に、友達との喧嘩は 小さい火種のうちに消してまわって。
なんとか教室が始まるまで、「かえる~」が始まらずに済みました。。
ゲームをするので、教室には机がなくて、いすが丸く並べてありました。
それも圧迫感がなくてよかったのかもしれないです。
始まりの歌→挨拶→出席のお返事→プール準備体操の踊り→ゲーム→終わりの歌→挨拶
と全部ご機嫌にこなせました。
もちろん途中、いやいやスイッチが入るんじゃないかと思う ひやっとする場面は たくさんありましたが。
ボーリングのようなゲームもあったのですが、列に並んで順番を待つというのは、ちょっと大変でした。。雨を見せたり、かたつむりの歌を歌ったりして気を紛らわしつつ・・・。
思えば 赤ちゃん返りをしていた時も、きっと私が厳しくしていたからと思ったんだった。。
あーちゃんはあまり怒っちゃダメなんだと思い出しました。
色々と直して欲しいところはあるけど、あーちゃんの個性なんだと受け止めてあげなくてはいけないんだと反省しました。
人に迷惑をかけることは正さないといけないけど。
入園までに身につけて欲しいことも色々とあるけど、結局本人のやる気がなければ出来ないのだろうから、人と比べたり 押し付けてはいけないのだと反省しました。
当たり前のようなことだし、きっと前にも同じような反省をしているんだけど、毎日バタバタしてると段々と考えがブレてきちゃうんだろうな。
次回も楽しんでくれるといいなと心底思います。。