プレ幼稚園6日目。
毎回そうですが、幼稚園に行くのを 本人はとても楽しみにしているんです。
幼稚園で歌う歌も 家だと元気に歌っているし、幼稚園ごっこのようなことして 元気にお返事してたり。
だから いつも 「次は大丈夫なんじゃないか!?」と期待するのですが、、、
ですが、今回もだめでした。。。
始まりの歌やご挨拶は ふざけて終わりました。
注意すればするほど、ふざけちゃいます。。
今日の課題は、プールで使うおもちゃ作り。
ペットボトルに、ビニールテープで飾りをつけて、先生が穴を開けてくれます。
作業中はまだよかったです。
けど作業が終わって、みんなが終わるのを待ってる時間がだめなんです。
ぐずりスイッチが入り、、
何か関係のないことをやりたいと言い出したり、無茶なことを言いだしたり、そして その度に私に注意されることが嫌でどんどん手がつけられなく・・・
制作作業後は、プール遊びの前にやる 音楽付きの準備体操を練習したのですが、ずーっとぐずっていました。ひっくり返って頭をぶつけたりして、どんどん どんどん泣き声も大きくなって・・・
家族はみんな、あーちゃんは歌や踊りが大好きだと思っていますが、思えば幼稚園ではどちらもあまりやりたがりません。
その後は 先生が本を読んでくれました。
前に集まって~という呼びかけにも「ぜったい いかない!」と言い、それでも前に連れていくと「かえる~」って。
でもお話が始まると、引き込まれていっていました。
はっと我に返って またぐずり出したり。
でも、最後の歌は 割と積極的に 踊り付きで歌っていました。
最後の歌をちゃんと歌うのは初めてかも。
そして終わった後は、「ようちえん たのしかった」と言っているんです。。。