周りもみんな早起きで、片付けをしたり朝食の支度をしたり。
私たちも片付けをして、7時には出発。
朝くつろいで飲めるようにって、インスタントコーヒーも用意していたけど、朝にそんなくつろげるような余裕は全くなかった・・・。
今日は頑張って大移動をします。なんせ家まで帰ろうっていうんだから。
交代で車で寝ようと気持ちの準備も。
休める時にお互い無理せず休みます。
まずは鳥取砂丘。
パパ以外はみんな初めて。
駐車場について、階段を上ると、
そこに広がるのは一面の砂と、その向こうの海。
朝7時の太陽がとっても大きな影を作ってくれて、みんな「わー!!」って。
子どもたちは靴を脱ぎ捨てて、巨大な砂場で砂遊び。
海を求めて砂の山を登っていきます。
海が見えた!
でも登るのが大変だったからか、海までは降りていかなかった。
もう一度上るのはいやだったみたい。。上から眺めて。
子どもたちにとっては、巨大砂場そのもので、いくらでも遊べそう。。。
上から見てると、アリジゴクに落ちていくアリを見ているよう・・・。
走ってかけおりてみたり、、、
もう上れないって泣き出してみたり。。。
きりがなかったけど、お腹もすいてきたので、、、。
一時間以上遊んでた。
砂丘に来たら観光用ラクダに乗せてあげたいなんて思っていたけど、朝早かったからかラクダなんていなかった。
でも帰るときには日があがってきて暑くていられないようになってきたので、朝早く来たのはやっぱりよかったみたい!
売店を見るとひえひえまるごと梨が売られてて、思わず買っちゃった。
そこでやってた21世紀梨の詰め放題もやっちゃった。1000円で7個も入れられた。
次は兵庫県城崎温泉に。
ここは昔パパが友達との放浪旅行で通って、いつかここに泊まって湯めぐりをしていたいと思っていた場所らしい。
旅行に行こうかという話をするたびに、ここも候補にあがります。
けど旅館に泊まって湯めぐりすることがしたかったからか、私が日帰り入浴で来たいと言ったらいまいちな感じ。
けど、来ちゃった。
川沿いの温泉街がとてもすてき。
川には鯉がたくさんいて、子どもたちは身を乗り出して川の中を覗いてた。
日帰り入浴で選んだのは「一の湯」。
洞窟風呂がいいらしい。
湯めぐりチケットもあったけど、 子ども連れてそんなにめぐれないだろうと思って、それはいつか泊まりに来られる時にとっておくことに。
とてもいいお湯だった~
それにみんな湯めぐりのお客さんだからか、ちょっと入ってすぐ出ていっちゃうから、ほとんど貸し切り。気兼ねなくさーちゃんと入れた。
さーちゃんは自分のお財布を持ち歩いていたから、コーヒー牛乳を買いたいって自腹で購入。
みんな合流したら、城崎温泉街を食べ歩き。
お饅頭を食べたり、瓶入りサイダーを飲んだり。
パパが放浪旅行で憧れた気持ちがわかった。
次は、京都 天橋立に。
言わずと知れた日本三景。私は初。
歩くには結構な道のりなので、子どもを乗せられるレンタサイクルを借りて 軽快に出発。
海に囲まれた中に 自然に出来た橋。本当に神様が作ったみたい。
周りは海なのに この井戸からは真水が出たり、自然って本当不思議。
名水百選にも選ばれているそう。
股のぞきもやってみた!
こうやって天橋立を見ると、空と海がひっくり返って、本当に天にかかる浮き橋みたいに見えるんだって。
帰り道、子どもたちは海で遊んだり。
気持ちいい場所だった。
ここの商店街も賑やかでなかなか楽しめそうだったけど、とりあえず先を目指して、そこそこに。
次は大阪を目指します。
鶴橋で焼き肉食べようと思ってたのだけど・・・
ここで渋滞に巻き込まれることに。
六甲山も行ってみたいと言いながら諦めたんだけど、成り行きで六甲山経由で向かうことに。
六甲山からの神戸の夜景もきれいだった♪車の中から見れた。
大阪に着くころには、目当ての焼肉屋さんの時間に間に合わなそうに。。。
じゃあ道頓堀で目いっぱいたこ焼きを食べようって。
夜の道頓堀って初めて。
大人の夜の街になってた!ちょっと怖そうな人がいたり、ホストが研修していたり。
そんな中、たこ焼き3店舗分、串揚げとか食べ歩き。
子どもたちもなんとなくうきうき。知らない街だし、夜の街だし。
さーちゃんがガイドブックを見て気になってた、グリコの前で。
周りの人がグリコのポーズで写真をとってるのを見て、自分たちも。
お腹も満たされたので、そのまま帰りました。
22時頃大阪を出て、夜中の3時頃家に到着。
帰りはママが運転を頑張りました!