2015年10月1日木曜日

9/21 道後温泉→しまなみ海道→伯方の塩→尾道→柳茶屋キャンプ場

朝は6時起き。
寝てるのはもったいないので、早起きして出かけます。

テントを片付けて、朝ごはんも食べずに出発。

何食べようか~というと、子どもたちは「うどんがたべたい!」って。
やっぱり美味しかったんだ♪
あれだけ食べてもまだ食べたいってすごい。

朝からまずはお風呂!
愛媛といえば道後温泉
千と千尋のモデルでもあるとのことで、子どもたちも楽しみにしてました。

着いてみると、開店直後なのに行列。
そして本当に千と千尋に出てくる湯屋にそっくりで、感動!!
二階のすだれのかかった部屋に行ってみたい!!
けどこの列を並ぶのは・・・・

本館は諦めて、椿の湯に行ってみることに。
混んでもいなかったし、とっても気持ちよかった~。
本館の方はきっと並んで入ったとしても、ゆっくり出来なかったと思うし、こっちに入って正解のような気がする。
でもいつか本館に入って、二階の休憩所で浴衣でくつろぎたい。。

やっぱりお風呂の後は飲んじゃいます。
子どもたちのリクエストでコーヒー牛乳。

駅の方にも歩いていってみることに。
路面電車が新鮮で、こーくんが見入ってました。
頻繁に行ったり来たりしていて、なかなか離れられない。。

坊ちゃん列車。
夏目漱石の坊ちゃんに出てくるそう。
こうくん、機関車に更に喜んでた。
乗れなくて残念。

商店街を歩いて、坊ちゃん団子も食べました。

さーちゃんは、千と千尋の温泉に入りたいって熱望していたけど、いつかまた来ようと約束して次の目的地へ。

しまなみ海道を渡って、大三島にある伯方の塩の工場見学に。
 この後ろにある鐘、鳴らすと「は・か・た・の・しお~」の音程になるんです。
これを聞いて子どもたちもすっかり伯方の塩のキャッチフレーズを覚えて歌ってました。

この鐘の音を聞くと、周りの人みんなちょっと噴き出すんです。

工場見学に入ると、塩のサンプルをもらえます。
お休みだからか、工場も稼働している所が少なかったのですが、大量に積んだ塩をかき混ぜているところとか、二人とも興味深く見てた。

さーちゃんが幼稚園で海の水で塩を作るって聞いたって言ってて、実際見たら喜ぶかなと思っていたので、連れてこれてよかった。
喜んでいたかどうかは謎だけど。。。

トイレの石鹸かわりに塩が盛られてました。
そんな使い方もあるんだ。塩で洗ったら一瞬すべすべになった!

塩ソフトも食べた。
その間売店を覘きに行ったり。

ここの島には二度と来られないかもしれないなぁとか感じて名残惜しく感じたけど、次へ。

パパの希望で広島県へ。

尾道ラーメンを食べに。



尾道って本当に「坂の街」。
横浜どころの話じゃない。
そして、車が安心して通れる通りは大渋滞。。。
横道にそれようとしても、細くて心配だし、、、。

ほとんど進めない大渋滞にはまっていると、さーちゃんがトイレに行きたいかもって。
地図を確認したら少し進めばコンビニがありそうだったので、さーちゃんと車を降りて歩いてトイレを求めて歩きだすことに。

結局ロープウェーの駅でトイレを借りて、
そしたらパパから電話が。。

「ラーメン屋さん見た!?」と。
どうやら尾道ラーメンの名店はどこも行列しているそう。
「作戦変更で、とにかくさーちゃんとママだけでも尾道ラーメンを食べてきてよ」って。

さーちゃんと2人で歩いて、目当てのラーメン屋さんを目指すことに。
途中「尾道絵のまち通り」って結構長い商店街を歩いたら、色んなお店があって楽しかった。
なんとも言えない、レトロな置物やさんとかあったり、さーちゃんと楽しいねって言いながら急ぎ足で通り過ぎていきました。

目当てのお店「喰海」に着くと、そこまで並んでいなくてちょっと待ったら座れちゃった。
パパには申しわけないけど、さーちゃんと2人で本当にチャーシューメンと尾道ラーメンを注文。
食べ始めると、パパから電話。
「駐車場が空いてるところがなくて無理。店の前に行くからこーくんにも食べさせてやって」って。
急いで店の前に出ると、こーくんが車から降りてるところだった。
それを受け取って、お店へ。
抱っこで 食べました。
さーちゃんが、「パパにしゃしんみせてあげようね」って言ってたけど、パパはそれを見て嬉しいのかな・・・。

食べ終わってパパと合流。
パパは非常食で買ってあったパンをつまんでた。。。かわいそうに。

今日のキャンプ場を探して、、、鳥取砂丘隣の柳茶屋キャンプ場にしました。
今日はバーベキューをしようって食材も買って、
明日には砂丘に行くし、ちょうどいい。
と思ったら、すごい人!!
こんなに混雑しているキャンプ場は初めて。

なんとか平らでテントを広げられるところを見つけて、夜ご飯。
賑やかな中での夕飯。
ギターを弾きながら歌ってるグループがいたり、すっごい料理を作ってる人がいたり。
テントにイルミネーションを飾ってたり。


こんなに賑やかなのは、、、とちょっとひいてたけど、それはそれでとても楽しい気分でキャンプできました♪
テントに入るとそんなこと全然気にならずに寝れちゃった。