2017年6月27日火曜日

2017/05/20-21 霧ヶ峰登山

ちょうど気持ちのいい季節になってきたのでどこか行きたいね♪
・・・ということで霧ヶ峰3度目のチャレンジに出かけることに。

朝から準備をして、合唱団に行って、終わったらそのまま出発。
前2回は雨に降られてしまってやめておいたので、3度目の正直を信じて。

途中、パパが行ってみたいと言った「ほったらかし温泉」に寄ることに。

ここ、最高!
壮大で素朴で。

お湯はぬるめなので、さーちゃんと語りながらじーっくり入っちゃいました。
そのお風呂からの眺望がすごいです!夜だから恥ずかしくないけど、昼間だとどんな感じかちょっと心配。
でも昼にも来てみたいな。

涼みたい時はごろーんと寝ころぶことが出来る場所もあります。
みんな素っ裸でごろごろしてました。

お風呂からあがったら、温泉卵と牛乳。

「夕ご飯、何たべる?」て聞いたらさーちゃんが
「つけ麺」って。

甲府で美味しそうなお店を調べて、「がんちゃ」に。
美味しかったです♪

腹ごしらえも終わったので、そろそろキャンプ場に。

パパの運転中、疲れて眠っちゃってたら、、、パパが
「あっ!!」って。
びっくりして起きたら鹿が道路に。
光にびっくりして森に帰っていっちゃうんだけど、、、

そんなことが何回もありました。

子どもたちもすっかり車で寝ちゃっていたので、霧ヶ峰キャンプ場に着いたら大人たちでテントを建てて、子どもたちをトイレに行かせて就寝。

朝、 いい天気です!
野菜炒めを作ってコーヒーをいれて、朝ごはん。

キャンプ場のお金を払いに行って、
いざ霧ヶ峰登頂!

9:30
駐車場から入り口を進み、コースをひたすら行きます。

前に乗鞍に登った時のように岩がごろごろよりも楽なはずだけど、久しぶりだからかちょっと疲れぎみ。
途中休憩をたくさん入れながら、着々と進みます。

10:45
山頂到着!
 お湯を沸かせてコーヒーで一服。
おばちゃんたちに「いいわね~」って言われました。
贅沢な一杯。

帰り始め。
 途中、ちょっと転んじゃったこーくん。
へこたれてパパにおんぶしてもらっていた時があったけど、なんとか持ち直し。
(これがあるから、気軽には来られません。みーんな万全で、親はおんぶの覚悟がないと。。)

12:00
無事に下山してきました!
お腹がすいた~!
美味しいパンが食べたい!

ってことで検索して、「ベーカリーカフェ モーツァルト」に。
みんな思い思いにパンを選んでかんぱーい♪

楽しい旅行になりました。
やっと霧ヶ峰に登れた!

2017/06/11 合唱団定期演奏会

合唱団の定期演奏会がありました。
さーちゃんもこーくんも出演です。

一年間の集大成を発表する機会。
今年は合唱団の30周年ということもあって、色々気合が入っていました。

合唱ミュージカル「100万回生きたねこ」はみんな大好き。
ミュージカル部の衣装の方が全員分の猫の衣装まで作ってくれて、みんなで猫に扮して歌いました。

本当にみんな頑張っていました。
中高生は期末テストと重なる時期だったそうなのだけど、みんな手を抜かずに練習に来て小さい子の面倒も見てくれます。

「勉強で大変なんじゃない?」
と受験生のお母さんに聞いてみたら、
「勉強は塾でたくさんしてるからね、歌を歌うことがいい息抜きになってるのよ」
と。
尊敬しちゃいます。。

当日は9時半に会場に集合して、本番は15時から。
とっかえひっかえで出入りの舞台合わせや照明合わせなど。。
見ているだけでも疲れちゃうくらいのことを、年少からいる団員の子たちみんなが楽しんで乗り切っていて、、、それだけで感動しました。

みなとみらいホールの響きがまたよくて、歌もとても感動しました。
先生たちもいつもの5割増しくらいで上手に聞こえるねって。

終わった後のみんなのキラキラした顔。
一日歌って本番を終えて疲れた後なのに、一人が口ずさむとつられてみんなで歌いだして・・・なんかいいなぁと思いました。

私はこれを機に一度やめるのもいいかなと考えていたのですが、さーちゃんはやる気。
進級して新しいクラスに入ることをとても楽しみにしているのでまだ続けそうです。

2017年6月19日月曜日

06/02 初キッザニア

開港記念日で幼稚園も学校もお休みだったので、なかなか行けない近場第三弾に行くことに。
平日休みなので3人で、キッザニアに行くことに。

まだこうくんが早いかなぁと思っていたけど、こうくんの友達もちらほら行っていてすっごい楽しめたと聞いたので思い切ってチケット予約。

ちょっと運転が心配で出かけたけど、案の定渋滞にはまってルートを間違えたりで30分遅れでキッザニア入国しました、、、。

事前に調べて、やりたいアトラクションをチェックしてきていました!

ピザーラはその1つで、人気で混むと聞いていたので一番に向かうことに。
そんなに待ち時間なくできました!
中での説明は全部英語だったそう。
私は外から見てたけど、戸惑いながら真似してやっていました。
自分で作ったピザを焼いてボックスに入れて、お給料ももらって「しーゆー」なんて言いながら大喜びで帰ってきました。

その後はクロネコヤマトの宅急便。
クロネコヤマトの車に乗って、集荷→お届けに出かけていました。きちんと受け取り票までもってきた。
ここでもお給料。

一働きしてお腹もすいたので、さっき作ったピザでお昼ご飯。
自分でこんなにおいしいピザが作れるなんて♩

次はソフトクリーム作り。
ここではキッゾ(キッザニアの通貨)を払って作ります。

デザートも食べたところで、今度ははんぺん職人に挑戦。
クロネコヤマトの集配に行ってる時に期間限定でお勧めと話を聞いたみたい。やりたいって。

はんぺんを使ってはんぺんハンバーグを作って、きちんとパックしてもらいました。

その次はモスバーガー。
ハンバーガーを作って持って帰ってきました。

次はABCクッキングでおひさまカレー作り。
時間の許す限り、どんどんチャレンジ。

銀行口座を作って、キッゾを貯金していましたが、おろして三越でお買い物。

最後のチャレンジはお花屋さん。

出来上がった作品は帰りにお見舞いに行った入院中のおばあちゃんにプレゼントしていました。

キッザニア、少しお高い遊びだなと思っていたのだけど、こんなに色々挑戦出来て全然高くないと思った!

2人ともすっかり気に入って次に行けることをとっても楽しみにしています。
さーちゃんなんて今までで一番楽しかったって。