2011年6月19日日曜日

5/1 香川→兵庫→大阪

前記事からの続きです。

讃岐うどんをたらふく食べて満足したので四国を離れることに。
四国の見所をたくさん残してありますが、登りたい山がもう一つあるのでいずれまた来ることになります。その時のお楽しみに。

うちの赤ちゃんですが、基本的には車はそんなに嫌いではないと思います。
ですが、この長旅にはほとほと嫌気がさしてきたのか、ひどいぐずりをするときもあります。。
そうなると夫と二人で、「運転がいいか、あやす方がいいか」と相談するのですが、だいたいどちらも運転の方を選びます。。それくらい、猛烈に嫌だと主張してきます。。。

そんなこんなで運転を交代しながら、瀬戸大橋を渡って四国を出ました。

途中、与島PAに寄りました。
展望台に登って、橋と周りの島と海を眺めながら休憩。

この後大阪に行こうかと言っていたので、ガイドブックを購入。
本当にこんなに行き当たりばったりな感じで旅してます。

有馬温泉に寄ることにしました。
まず観光案内所で、立ち寄り湯の情報をチェック。
市立の浴場で「金の湯」「銀の湯」の二つを候補にしましたが、「金の湯」は混んでいたので「銀の湯」にしました。

赤ちゃんを連れての温泉入浴が大変なことは前日に知ったので、夫と交代で入ることにしました。

まず、夫が1人で入り、その間私はロビーで待機。
夫が出てきたら赤ちゃんを連れてまず赤ちゃんを入浴させ、ロビーにいる夫に託す。
私が1人でお風呂に入りに行く。

が、今回は結構大丈夫でした。
私の気持ちに少し余裕があるからそれを察しているのか、ただ機嫌がよかったのか。
難なくお風呂に入れて、夫の元へ連れていきました。

そして私も急ぎつつもゆっくり。
出た後に夫には少し嫌味を言われましたが、気持ちのいいお風呂でした♪

そして周囲を観光。
有馬せんべい本舗では、焼きたてせんべいを試食。
おいしいです。焼きたてだからなおさら。ゴーフルみたいな感じです。
夫はすかさずお土産に買おうとしていましたが、なんとなく止めておきました。なんでだろう、なんとなく。

目をひいて思わず入ったのが、有馬玩具博物館
1FにあるミュージアムショップALIMALIだけ見てきたのですが、そこだけでもかなり楽しかったです。色々なおもちゃを手にとり、夫と二人であーでもない、こーでもないと遊んでしまいました。
博物館も入ったらかなり楽しめそうです。

「ねねの像」がある「ねね橋」を通ったり街歩きを楽しんで、すっかり辺りも暗くなってきたので大阪へ向かうことに。

ちょうど夕飯時。
食べようと決めていたのは鶴橋の「焼肉 空」。
”安くて旨くて種類が豊富”と人気のお店だそうです。
そして、夫は大のホルモン好き。
このお店はホルモン種類が28種もあるそうです。

ところで、ホルモンという言葉は「ほるもん=捨てるもの」という関西弁が語源のそうです。

ここではたらふくホルモンを食べました。夫が。
私は無難にハラミとかカルビとか。
噂は本当でした。安くて美味しかったです♪
店員さんもとても気さくて感じがよくて、赤ちゃんのために座敷に通してくれたり、美味しく快適に食べられました。

いっぱい遊んだしお腹もいっぱいだし、早めにゆっくり就寝することにしました♪
明日は何しようかぁなんて相談しながら・・・。