2012年8月26日日曜日

7/30-31 梅ヶ島温泉

福井観光の後、静岡の梅ヶ島温泉を目指しました。

梅ヶ島温泉は山奥の秘湯で、湯治場として栄えたそうです。

本当に山奥です。
山道を延々と登って 不安になるほどです。
そうするといきなり、旅館が立ち並ぶ温泉街が現れます。

なんだか別の世界に来たみたいです。
気温も全然違うし、目の前には川があり 空気も全然違います。

選んだ旅館は 湯の宿いちかわ
やっぱり口コミで評価が高いことで選びました。

宿の前に川があります。
その音がなんとも言えず落ち着きます。
部屋の窓を開けると、霧が飛んでくるくらいです。

川の目の前だから 布団が少ししっとりしていたり、部屋には虫がいたりします。

昨日泊まった宿とはまた全然違いますが、おばあちゃんの家に遊びに来たような安心感があります。
宿の人は 親戚のおばちゃんみたいな感じで 気さくで優しいんです。

家族風呂なんてないのですが、他のお客さんがちょうど食事中だったので、家族で入ってきていいよーと言って、立入禁止の札を立てて大浴場を貸切にさせてくれました。
ここでは家族で入れると思っていなかったので、嬉しかったです。

ここのお湯が本当によかったです。
少しとろっとしているような感じで、硫黄の匂いがします。
出た後は本当に肌がつるっとしているんです。
「美人の湯」と言われているそうです。

お風呂から出たら、夕食を用意してくれました。
この宿の口コミでは、料理の評価がすごくよかったんです。

気取った料理ではなく、季節のものを使って 手作り感たっぷりで 美味しかったです。
イノシシの肉も焼いてくれて、本当は苦手なんですが美味しく食べられました。

旅館の人が 子供たちに 花火をくれました。
夕飯後に  旅館の前でやらせてもらうことに。

あーちゃんは初めての手持ち花火でしたが、全く怖がることなく 楽しんでました。
「花火」と「海」と「楽しかった」という言葉を覚えて帰りました。

海はよっぽど楽しかったのか、テレビなどで海がうつる度に「まま!!うみ!!」と叫んでます。

子供用おもちゃが色々置いてあったので、部屋で遊んで、みんな疲れて眠りました。
でも あーちゃんだけはここでも眠りたくなくて、大騒ぎして大迷惑をかけました。。。

次の日の朝、せっかくここまで登ってきたので周りを散策しました。
湯之神社 でお参り。
(あーちゃんが もう少し 素直に寝てくれるようになりますように・・・)

そして下山して帰路につきました。
やっぱり気温の違いにびっくり。あつーい。。

のんびり、いい旅行になりました。

本当は 福井で伊吹山にも登るつもりだったのですが、あまりの暑さに 今回はやめておきました。
また行かないと。