プレ4日目。
始まる前、教室の棚の上にノンタンの箱があるのを見つけてしまったんです。
最近あーちゃんはノンタンにはまっています。
その箱を見たいと言いだしたので、「先生に聞いてごらん。」と言いました。
そしたら先生のところへ走っていって質問。「あれなんですか?」って。
先生が「ノンタンの本が入っているんだよ。今度機会があったら読んであげるね。今日はごめんね。」と言いました。
それでも諦められないあーちゃんは、ノンタンの箱が置いてある棚の下で、見たいと言って大号泣。
教室が始まって、先生が名前を呼んでも、「いやだー!!!」と返事をして、先生に「最後にもう一度名前を呼びますね」と言われて、最後に呼んでもらっても「やだやだー!!」と。
先生も苦笑いで「やだって返事されてしまいました・・・」って流してくれました。
座らせようと連れ戻しに行っても、ぐずって教室の端っこのノンタンの箱の前に戻ってしまいます。
その前に座っていた他のお母さんたちが、「席代わりましょうか」と言ってくれ、お言葉に甘えて ノンタンの箱の前でぐずってる あーちゃんの横の席に代えてもらいました。
今日の課題は、クレヨンと絵の具を使って紫陽花の絵を書くこと と 月の本を読むこと。
紫陽花の絵があって、葉っぱやかたつむりにクレヨンで色を塗ります。
そして、紫陽花のはなの中に押す、四角のスポンジを4つつけたスタンプを作ります。
スタンプに絵の具をつけて、ぺたぺたとお花の絵の中に押します。
お絵かきが始まると、クレヨンや 初めて使う 絵の具と筆に 上機嫌になって楽しくやっていました。
そこで機嫌が直ってからは、本を読むのも、名前を呼ばれて返事をすることも、さよならの歌も、意欲的に取り組んでました。
本当に少しずつだけど慣れていってるのかな。
そう信じたいです。
今回も大変でした。。