2016年9月1日木曜日

8/26 乗鞍岳

今年の夏の旅行は沖縄に行くつもりだったのだけど、台風の影響が心配だったので思い切ってキャンセルすることに。

せっかく行くなら、思い切り楽しめる時がいいし♪とはいえ、そんなチャンスはいつこの先訪れるか。。。

さぁ、夏休みの旅行はどうしようと考えて、、、
乗鞍岳にチャレンジすることに!!

幼稚園の夏期保育中なので、午前中は幼稚園に行き、私はその間にひたすら準備。
一泊目は乗鞍岳に行くのに便利な温泉旅館を予約したのですが、二泊目以降は決めていないので、キャンプをする準備もして。

パパも午前中は仕事に行ったので、午後に迎えに行ってそのまま出発。

途中で夜ごはん。
選んだのは「おおぼし」。
初めて来たのだけど、大ヒット!
ばりこて白。
赤もおいしかったし、餃子もちゃーはんも言うことなし。
さすが信州ラーメン四天王。
私の一番のお気に入りのお店になったかも。

一泊目の宿は乗鞍高原温泉 緑山荘

年季のある建物ですが、お風呂はとってもきれい。
そして乳白色のお湯がとってもよかった~。
夜は男組と女組にわかれて内湯で。
内湯も時間がちょうど他のお客さんたちとずれたみたいで貸し切り。
夜に二回も入りに行っちゃった。

暗くなってから外に出ると、真っ暗な空に星がたくさん!!
プラネタリウムかと思うくらい。

朝は家族露店風呂へ。
しっかり朝ごはんを食べてから乗鞍岳に出発するため、まだ6時台の入浴。
最高です♪

朝ごはん。

裏話。。。
けちって子供たちの予約を布団なし・朝食なしで私が予約しました。
大人のごはんとおかずをちょこっとあげるくらいで十分なんじゃないかと思って。

それでパパと喧嘩。
子供たちの分を頼んでないなんてありえなかったらしい。

夜分に旅館の人をインターホンで呼んで、子供たちの朝ごはんを追加注文することに。

注文はしていなかったのだけど子供たちのものも用意してくれるつもりだったのか子供用のお皿が用意してあったみたいです。
しっかりお金を払って作ってもらったけど、そんな優しさに感謝です。

平和に朝ごはんを食べて、いざ乗鞍岳に出発。
乗鞍岳は2700メートルまでシャトルバスで行くことが出来るので、手軽に登れる3000メートル峰と人気らしいです。

シャトルバスに乗って一時間弱。
誰かしら酔うかと思ったら(特に私)、意外にもみんな平気。

雲の中を通り抜けて、
畳平に到着。
一気に肌寒いです。

ここでみんなでトイレ。1人100円の有料です。


いざ出発。
最初は舗装された道路で快調。
時期が終わってしまっていましたが、ここはきれいなお花畑らしいです。

剣が峰口から だんだん険しく。
しっかりと足元を確認しながら、だんだんと急になる登りを登っていきます。
結構上手。
行き違う他の登山者の方に、毎回年齢を聞かれてエールをもらいました。
写真撮影をお願いされることも。

疲れたら休憩をとって、登ってきた道を見返して感動。

頂上が見えてきた!

最高点 剣が峰に到着!
本の行程では1時間半の道のりだったので、 子供たちの足で3時間は覚悟していたけど、ぴったり時間通りの1時間半で到着!

子供たち よく頑張った!!
頂上からの景色を見て、雲より上に自分で登ってきたのを実感。

頂上でカップラーメンを食べようと重たい水とバーナーを運んできたのに、水を沸かせる鍋を忘れたらしい。。。
カップラーメンは諦めて、、、持ってきていたお菓子とパンで昼食♪
 
台風と台風の合間にこんないいお天気の日があって、無事登れてよかった。

行きはひたすら登ってきたけど、帰りはひたすら怖かった。
転石の砂礫の道を転びながらひたすらおりて、 手も使いながらしゃがみこみながらなんとか岩場を降りてきました。

この夜は浅間温泉の旅館をとりました。
(きちんと子供たちの食事つき)

ここでまた裏話。
浅間温泉の温泉旅館をとったというのに、せっかくだから乗鞍岳近くの白骨温泉にも日帰りで入って行こうってパパが言って、私はせっかくこれから温泉旅館に行くのに何も他にも入っていかなくても・・・と意見が違ってまたしても不穏な空気が。。。
ここはパパが浅間温泉を目指して走りだしてくれました。