乗鞍岳の帰り、松本観光をしようと浅間温泉の旅館をとることに。
キャンプもしたかったのですが、お天気予報がいまいちだったので諦めました。
宿に行く前に松本城を見ようと出たら、途中一本道で玉突き事故の大渋滞。。。
まったく動けなくなったので 怪しいと感じてすぐにUターンをし、近くにあった道の駅に入ることに。
道の駅でアイスを食べたり、お土産を見たり、しばらくのんびりした後、
ちょっと動きだしたように見えたので、運転を交代して出発。
(渋滞に対する耐久力は私の方がある)
でも一本道の交互通行なので、まだまだかなり渋滞。。
松本城には行けない時間になってしまったので、そのまま宿に直行。
選んだ宿は
「梅の湯」。
口コミを見て決めました。
スタッフの方の対応がとてもいいと読んだのですが、本当でした!
受付のお姉さんも、案内役のお兄さんも、とても感じがよくて親切でした。
温泉に入って、松本名物B級グルメの山賊焼きを食べに「源太」へ。
安くて美味しくてボリューム大とのことで馴染みのお店らしいです。
本当にすごいボリューム。
子供たちの分まで頼んだからちょっととても食べきれる量じゃなかった。。。
お肉だけでも、、、となんとかお肉は食べてきた!
でもしっかりと味付けしたお肉で、美味しかった。
ゴーヤの天ぷらとかゆで卵までついてます。
これで580円。すごいコスパ。
満足してコンビニでデザートとか購入して宿に。
またお風呂に入って、お部屋で乾杯♪
お部屋も広くてきれいでとてもよかった。
次の日は、前日に行けなかった松本城へ。
外から見ているだけだったお城の中に入れるのは子供たちも楽しみ。
中の展示などには興味はなかっただろうけど、だんだんと上にあがって
お城の外をのぞくのは興味しんしん。
一度来てみたかったので満足。
この後、長野のおばあちゃんちで一泊。
次の日はおじいちゃん・おばあちゃんに、信州池田町にある公園でやっていたてるてる坊主 アート展に連れていってもらって楽しんでました。
そういえば、
この夏、初めて子供たちだけで長野のおじいちゃん・おばあちゃんの家にお泊りに来ました。
どうなるかなぁと心配も少しはしていたけど、いとこのお兄ちゃんも来ていて終始楽しく5日間くらいを過ごせたみたい。
すっかり慣れたもので、おじいちゃんとお風呂に入って、おじいちゃん・おばあちゃんと寝てました。
2016年夏の旅行として練ってきた沖縄旅行は行けなくなってしまったけど、
楽しい夏旅行を出来てよかった♪
これから山登りも少しは出来そうだと知れたし。
二人ともよく頑張ってへこたれずに登って帰ってこられたので自信がついたみたいです!