マザー牧場に行くことに。
前日の夜は、千葉の親戚の家の庭でテント泊&バーベキュー。
(家に泊まりなさいよっって散々言われたけど、テント泊にこだわった・・・)
夜は勝浦の三日月ホテルにプールに入りに。
三日月のプール、きっと行ったのは初めてじゃないのだけど、全く覚えてませんでした。
夜でもプールで遊べて、そのままお風呂に入って帰ってこられます。
夜の屋外プールは暗くて遊べなかったけど、屋内プールは1時間くらい飽きずに遊んでました。
あーちゃんたちには深いのだけど、手すりにつかまったりしながらふわふわと漂ってたり。
次の日。
朝からマザー牧場へ。
イベントタイムスケジュールを見て、効率よく回れるように計画立て(パパが)。
花の大斜面の前の道を通って、
(サルビアが咲いているかと思ったけどまだだったみたい)
ふれあい牧場へ。
公くんの怖がりがここで露呈。
餌を買ったこーくんにむらがってきた羊から、大泣きしながら逃げ回って。。。
周りの人も大笑いで逃げ惑うこーくんを見守ってました。
うさぎに餌をあげたり、
亀を触ったり、楽しんで。
乳牛の手しぼり体験に合わせて移動。
北海道でやった方法を覚えていて、始まるまで一生懸命手の動きを練習してました。
あーちゃんは張り切ってやっていましたが、こーくんは怖がってやりませんでした。。。
乗馬体験があったので、あーちゃんと二人で乗ることに。
二人で乗るつもりだったのですが、あーちゃんの前の女の子が果敢に一人で挑戦していたのを見て、「あーちゃんも出来るんじゃない?」と言ってみたら「うん、頑張ってみる!」というので一人で乗馬。
グラウンドを一周まわってきて、ご満悦。
その後、低温殺菌の牛乳をみんなで試飲。
一本買って4人で飲んじゃいました。
その後、こぶたのレースに。
こどもたちが、こぶたを誘導しながらゴールに導いて早さを競います。
こーくんとあーちゃんも抽選に並んだのだけど、残念ながら二人とも落選。
他の子たちのレースを応援。
それぞれ、色んなドラマがあって楽しかった。
いよいよ うさちゃん・モルちゃんだっこ。
膝にタオルを敷いて、手には手袋をして、モルちゃんを借りにいきます。
あーちゃんは大喜び。
こーくんは怖がってやりたがりません。。。
でも、あーちゃんの抱っこしてるモルちゃんを見てるうちに自分もチャレンジしはじめて・・・
愛おしそうにずーっとずーっと、そーっとなでなで。
モルちゃんの次は うさちゃんを抱っこしてみましたが、うさぎの方が活発そうで飛んでっちゃいそう。。。
みどりのひろばで簡単に昼食。
自家製ソーセージセットとポテト。
ジンギスカンを食べようかと思ったけど、待ってる人が結構いたので変更。
次はマザーファームツアーに。
セットになっている入場券を買ってました。
ツアーガイドさんの話が楽しいし、盛りだくさんです。子どもたちも興味しんしん。
あーちゃんはやっぱり餌やりを楽しんでました。
こーくんはやっぱり怖がって、こんな感じ。
ソフトクリームで休憩。
アグロドームショー「牧羊犬とまきばの仲間たち」。
ステージの奥がガラス張りになっていて、その向こうで牧羊犬が羊やダチョウなど連れてきて披露してくれます。
そのまま、「シープショー」も。
ニュージーランド出身のお兄さんが色々な羊を紹介してくれて、羊の毛刈りをします。
かたことの英語なまりの日本語と、羊たちの天然ぼけぶりが面白くて、会場中大爆笑です。
あーちゃんは今でも、「ひつじが ちがうひつじの えさをたべてたね~、おもしろかったね~」とか話します。
とーってもいい天気で暑い日の中で遊んでたので、大人も疲れてきちゃったし、もう満足したのでここらで帰ることに。
子どもが生まれる前にも来たし、あーちゃんがもっと小さい時にも来たことがあるけど、やっぱりこれくらい喜んでくれると嬉しい。今まで来た中で一番楽しかった♪