2015年8月8日土曜日

7/28 奄美大島③

こんな看板を見つけた。
もちろん6時半に参加してみることに。

今日の参加者は私たちだけみたい。

優しそうなホテルのスタッフさんがラジカセを持ってきて、ラジオ体操をしましょ~って。

島の方言のラジオ体操で、何を言ってるかはさっぱりわからない。
けど中身は一緒です。

終わったら頭がスッキリ。
眠気が覚めました。

ホテルのスタッフさんと一緒に散歩に。
普通の観光だったら通らないような住宅地?の中を通っていくと、小学生くらいの子たちがラジオ体操の帰り。
スタッフさんが「ラジオ体操行ってきたところ?」なんて話していて、通り過ぎると「うちの子供たちなんです」って。
なんかいいなぁ♪

 鳥の声が聞こえると、「あの鳥はこの島にしかいない鳥なんですよ」て教えてくれたり、島の植物を教えてくれたり、とても楽しい散歩ができました。
参加してみてよかった。

ホテルに戻ってから またシュノーケルへ。
さーちゃんはもう慣れたもの。
こーくんは浮き輪に乗せて、一緒に引っ張っていくことにしました。
浮き輪を身に着けたこーくんは無敵。
全然物怖じすることなく、どんどん進んでいきます。
昨日もこうすればよかった。

今日は足の届かないところにもチャレンジ。
こーくんの浮き輪を頼りにさーちゃんも。


少し深いところにもチャレンジ。
海の不思議な生き物や、かわいい魚たち、いくら見てても飽きない。
ゆらゆら浮かんで波酔いするくらいまで見ちゃった。

海でシュノーケルをして、ちょっと気分転換にプールで泳いで、海に戻ってみたり部屋に戻って昼寝してみたり。

お腹がすいたので、お昼ご飯に。
今日は奄美豚豚亭

豚料理専門店で、奄美で放し飼いされた豚のみ使用されているそう。

おすすめの限定ひれかつ定食と とんかつ定食と 生姜焼き定食を。

とてもおいしー♪
とんかつ定食はちょっと独特の味がします。
ラムのような香りがした。
3定食しか頼んでいないのに、子供の分のご飯とお味噌汁は人数分くれたりと親切。
子供たちもよく食べてました。

ホテルに帰る途中、とてもかわいいパン屋さんを発見。
おやつか明日の朝ごはんにか、思わず買っちゃった。
かちかちのライ麦パンみたいなので、子供は好きじゃなかったけど素朴で美味しかったです。

 ホテルに帰るとまた海へ。

サンゴや貝殻を拾ったり、砂遊びをしたり、シュノーケルをしたり思い思いに。

そして暗くなってきたころ、また釣りへ。
今回は前日までとは違う喜瀬港へ。
釣りをしながら子供たちは花火。

またしてもてんじくだいのような魚がたくさん。。。

パパが一人で沖の方の高い堤防に行って釣っていると、
「ながれぼしー!!みえたー?」って。
私は一つも見ることができなかったけど、パパはたくさん流れ星を見たらしい。
ちょうど流星群がきてたみたい。

しばらくすると、竿一本で離れたところにいたパパから、「いそいできてー!!!」って。
私がバケツと網を持ってかけつけると、もう逃がした後だったみたい。
針ごともっていかれちゃいました。

でも、パパは初めて釣りを楽しいと思ったって。
釣りってこういうもんなんだという、「ひき」を感じたらしい。

小物がかかった時って、ちょっとぴくぴくっとするんだけどすぐおとなしくなっちゃって、ひきあげてみると小さいのがひっかかってたって感じで あまり感動はなかった。

今日つったヤツ、得体が知れないのでとりあえずホテルに持って帰ることに。
パパがホテルでちゃんと調べてみたら、どうやら柊という魚みたい。
小さくて小骨が多くて「猫でも食べない柊」と言われたりもするみたい。
小さいけど旨味がぎゅっとつまっていて、食べる地域もあるそうなのだけど、、、
やっぱり食べられなかったので、ホテルの前の海に返しました。

またもお風呂の23時ぎりぎりの帰宅になってしまったので、急いで大浴場に行って就寝。