パパの仕事が忙しくていけなかったので、しばらくぶり。
パパの残りの夏休みは長野で過ごそうと。
みんなで飲もうって奄美大島で黒糖焼酎も買って。
ちょうど7/31. 8/1と大町やまびこまつりをやってました!
ついてます♪
奄美に行く前の日に千葉でもお祭りに行ったので、甚平も持ってきてるし。
着いた日は夜中だったので、次の日はまず大量の洗濯物をさせてもらって、、、、2日とも夕方前ころになってからお祭りに繰り出し。
いつもより暑かったみたいで、昼間は結構暑かったので。でもクーラーなしで過ごせるなんてやっぱり違います。
商店街をあげてのお祭りでにぎわってはいるけど、そんなに混雑はしていないし、商店街の出店がとても良心的。
1日目は始めにもらったうちわでスタンプラリーです。
商店街の端から端までいくと各所でスタンプをもらえて、たまったら商品をもらえました。
この射的。
50円で3発も。しかも当たればよくて、落とさなくていいんだって。
さーちゃんはおばあちゃんに手伝ってもらって3発とも当てて景品を3つもらってました。
こーくんはおじいちゃんに手伝ってもらってバイクを2台ももらってました。
おじいちゃんが、「こーくんはバイクみたいのしか狙わないんだもんな~」って。
こーくん、バイクを眺めてにんまり。
どじょうすくい。
こんなの初めてみた。これはやってみないと。
どじょうをすくって、商品の名前を書いた穴のあいたたらいに入れます。
どじょうがどの穴に入っていくかで商品が決まるって。
金網だからたくさん救えちゃう。最後のやつが入った穴が商品。
ここでもしっかり花火セットを手に入れて・・・
夜はもちろんおばあちゃんちで花火。
2日目はしっかり手提げ袋を持っていきました。1日目は持ちきれないほどの景品を持って帰ったので。
消防隊のブースでは、消火ホースを持って時間内に対象の物を落とせたら商品!とか。
これが結構難しくて、こーくんは落とせず。
さーちゃんは少しおまけをしてもらってアナ雪のノートをもらっていました。
次は職業体験ブースへ。
けど出てきた時間が遅かったのか、もうほとんど終わってました。
仲居さん体験だけやらせてもらえることになったので、さーちゃんが。
洋服の上から衣装を着せてもらって、
パパとおばあちゃんがお客さん役です。
仲居さんの振る舞いを教えてもらって、「ようこそおこしくださいました」ってお茶をいれてあげます。
淡々とこなしていました。
楽しかったって。
本当は色々な職業体験をしたらご褒美で綿あめを作って食べられるのだったのですが、特別に1つで作らせてくれました。
もう掃除をしていたところに、またざらめを入れて作らせてくれてありがたいです。
合唱の発表を見たり、踊りを見てきたり、、。
思う存分満喫して、久しぶりに家に帰りました。
今年の夏休みもみんな元気に楽しめてよかった♪