2021年12月29日水曜日

2021/11 養老渓谷→ぞうの国

11月のある日、養老渓谷に紅葉狩りに行きました。

去年はタイミングが合わず紅葉狩りに行けなかったので、今年は近場でも行こう!と、前日に思い立ちました。あーでもない、こーでもない、どうせなら泊まりで、、あちこちで宿を探したり時間かけましたが、結局日帰りで養老渓谷に行くことで落ち着きました。

朝早く出て、近場の駐車場に停めて朝ごはんを食べてちょっと仮眠。

少ししてから周りはじめました。
観音橋の紅葉がきれい。
出世観音を見て、川沿いを歩いて・・・
向山トンネルを通ってみたり、焼き芋を買って食べたり
人もちらほらといる程度で、のんびりとお散歩することができました。

次は「市原ぞうの国」へ。

ぞうが鼻先に筆を持って絵を描いていました!一番の衝撃でした。
そしてその絵を販売してました。ぞうは偉いね~って。
何をするにもとても優しくて賢い!こんなにぞうをじっくりと観察したのは初めてです。
ぞうの行進の時間があったり、餌を買ってあげることが出来たり、ぞう以外にもたくさん動物がいて楽しめました。

その後は猫の島と呼ばれる袖ヶ浦公園というところに行ってみたかったのですが、結構満足したので次回にとっておくことにしました。

2021年10月2日土曜日

2021/09 ピアノの発表会

ピアノの発表会でした。


今年チャレンジした曲↓

♪さーちゃん

ジョージウィンストンのlonging/love。バイオリンでラモーのガボット。


♪こーくん

ドラゴンクエスト序曲。ドラえもんの映画のユニバース。


さーちゃんはもうほとんどピアノの練習はしていないので、発表会に向けてこの曲だけを練習した感じです。バイオリンとピアノ、なかなか両立は難しいです。。でも期限があって、目標を持って弾きたい曲を弾くっていうのはなかなかいいなぁと思います♬

こーくんは自分で選んだお気に入りの二曲です。相変わらず練習は嫌いだけど、ピアノは好きみたいで自由に楽しんでます。

さーちゃんもこーくんも、友達の演奏を聴いて楽しかったみたい。

色んな感想を話していました♪

2021年9月20日月曜日

11歳の誕生日 さーちゃん

 さーちゃん、11歳になりました。

身長も高くなって、目線がほとんど一緒です。

靴のサイズは抜かれてしまいました。

誕生日プレゼントは自転車です。大人用に乗れるようになったので以前から欲しいと言っていた電動自転車を選びました。きっと駅までや習い事もそれで行ってくれるようになると思います。


最近の様子。

5年生後期、塾が忙しいです。週3回の授業に加えて土日どちらかはだいたいテストです。

親は口を出さない方針なので(世話を焼こうとすると私がパパに怒られます)放っておいたら宿題が手付かずになってることが判明。塾の面談でも「最近崩してますね」って言われて、宿題が追いついてないって本人から申告があったことを伝えるとびっくりされました。。。

パパに言ったら、「宿題やるやらないも受験をするかどうかもさーちゃんの自由なんだから。俺は親に勉強のことで何か言われたことなんかない」って。

本人は受験をするかどうかも悩んでるみたいです。ある時は、やる!って言ったり、ある時はどうしよう、、と言っていたり。

長いような短いようなあと一年半、内心心配しつつ静かに見守っていたいと思います。

バイオリン、続けています。フルサイズのバイオリン選びで色々弾かせてもらって選んだので、とても気に入って一生の相棒にするって言っています。

去年の冬から合唱団は休会しています。でも中学生になったら戻るつもりみたいです。

こーくんとマインクラフトで遊ぶことにはまっています。最終的には喧嘩してる気がする。。。

刺繍を教えてもらったので、最近たまに刺繍をして遊んでます。

11歳、楽しく充実した日を元気に過ごせますように。



2021年9月14日火曜日

2021.08 バイオリンの発表会


 バイオリンの発表会がありました。


弾いた曲はソロでラモーのガボット。

バイオリン仲間とのデュオでベートーベンのメヌエットト長調。

このデュオの相手はさーちゃんのバイオリン的に憧れの存在です。バイオリンがとても上手で。

ラモーのガボットも、この子が弾いていたのを以前に聴いて、いつか弾きたいと思っていた曲です。

マイペースに楽しく続けてくれたら、と思うようにしています。パパがその点とても理解があります。あまりにも練習しないから私としては練習しないならやめたらいいのに、と思ってしまったりもするのですが、、、。人生で大事なものだからと惜しまないみたい。毎日様子を見ていてレッスンの様子も知っている私とはきっと感じ方も違うのかな。

けどとりあえず本人もやめる気はなさそうなので、発表会が終わってからフルサイズのバイオリンも選びました。

憧れの曲を演奏させてもらって、デュオもとても楽しく演奏できたみたいです。今年も参加できてよかったです。


終わった後、近くまで行っていたので鎌倉に寄って帰りました♬



2021年8月17日火曜日

2021.08 朝霧高原まかいの牧場→陣馬の滝

 どこか高原とか牧場とか行きたいねってことで検索して、朝霧高原のまかいの牧場に行きました。

バター作りをしたり、動物たちに餌をあげたり、馬に乗ったり、トランポリンで遊んだり、薪の火でウィンナーを焼いたり。


印象的だったのが高台にいるヤギ。
ロープに繋がれたお皿にエサを入れると、自分でロープを引っ張り上げます。その量が少ないともっととアピールしてくるし、たくさん入れると勢いよくお皿を引き上げます!
意思疎通が出来て、一緒に会話してる感じが嬉しかったです。


今日限定イベントでブルーベリー穫りも出来ちゃいました。ブルーベリー、とった分の半分を持って帰っていいっていうルールで、頑張ってとりました!計量の時に、「お母さんすごいね!」て言われちゃいました。半分と言ってたけど、3/4くらいくれました!
家に帰って冷凍したら冷凍庫いっぱい!みんな大好きなのでパクパク食べてます。

この牧場は写真映えスポットがたくさんあります。楽しい牧場でした♬

その後は陣馬の滝へ。

水がとっても冷たい!!足が痛くてとても入ってられないのだけど、子供たちは段々慣れて滝に攻めていったりしてました。
水がキレイで気持ちよかった♬
水遊びの支度をしてきてよかったです。

夜は富士宮焼きそばを食べに。
麺が硬めで、キャベツたっぷりで美味しかった!
そのお店は駄菓子屋でもあったので、子供たちのおやつも買って帰りました!
駄菓子屋でお小遣いを握って自分で計算して選んで買うっていうのも子供たちにはちょっとしたイベントです。

日帰り旅行、満足でした♬

2021年8月10日火曜日

2021.07 富士急ハイランドへ

 


子供たち、初の富士急ハイランドに!


私は昔パパと行った富士急の絶叫系で腰が抜けてしまい、もう二度と行きたくないと言っていたのですが、、、
こーくんも怖い乗り物は嫌いだからやだって言っていたのですが、、、
パパとさーちゃんは行きたいとずっと言っていて、、、
何でそうなったのか、今回行くことに。

どうせ行くなら、もう最後のつもりで楽しもうと開園30分前のチケットを購入しました。

作戦を立てて、最初の30分のうちは空いてるはずだから人気の絶叫を優先して乗ろうと。

入園してすぐ、待ち時間はほぼなくFUJIYAMAに!
すっごい怖い!!怖いけど、、こーくんがこの怖さに耐えられてるかそれが心配すぎて、自分の怖さは少し半減してたかも。。

パパと隣だったこーくんですが、見たら顔が真っ白になっていました。。
もう絶対乗らないって言いながら乗ってたそう。

私の隣だったさーちゃんは、結構普通で、「え、すっごい怖いんだけどー」て笑ってました。。

その後はパパとさーちゃん組、私とこーくん組で分かれて行動することに。

こーくんはしばらくトーマスランドで心の治療を。後から聞いたら、恥ずかしかったって。。

その間さーちゃんとパパ組はええじゃないか、鉄骨番長、高飛車と絶叫系を連続乗りしてきたそう。

パパは頭が痛くなったって言ってたけど、さーちゃんは怖かったーって楽しんでます。すごい。

しばらく子供たち2人と私で穏やかな乗り物を乗って遊んで、いよいよそろそろ帰ろうかーという時に絶叫優先券でド・ドドンパに。
これは私とさーちゃんの2人で。

私がわーわー言ってると、さーちゃんに「ママ、はずかしいよー」と言われてしまいました、、。

そういえば、さーちゃんと2人で鉄骨番長にも乗ったのだけど、私は高所のブランコに力が入って一言も話せなかったのだけど、さーちゃんはずーっと隣でお話してました。。

さーちゃん、特技が見つかったよーと喜んでました。うん、特技と言っていいと思う。。



帰りはほうとう不動でほうとうを食べて帰りました。

2021年7月21日水曜日

2021/06 鋸山→富津海岸潮干狩り

富津海岸に潮干狩りに行きました。

こーくん、剣道のイベントで予定されていた潮干狩りが雨天で中止になってしまってがっかりしていたので、家族で行くことにしました。

ついでに内房観光!

鋸山日本寺散策をしました。
大仏を見たり、地獄のぞきからの絶景を見たり、至る所にある羅漢像を見たり。
羅漢像はみんな表情や体勢や態度が違って、あーだこーだとその背景を勝手に想像するのに大はまり。

そして保田漁協ばんやでお昼ご飯。

親に連れられて行ったこともあるし、あちらこちらでここの評判は聞きます。
改めてとてもおいしかった!

そしていよいよ潮干狩り。

お金を払って網をもらって、砂浜から探し出した貝を詰めていきます。どんどん見つかって、みんな夢中で大きい貝を探します。
網がいっぱいになったら海水で洗って、持参した空のペットボトルに砂抜き用の海水を入れてもらって帰ります。
子供たちも満足そうです。でも4人分の網がパンパンになるほどの貝、、、とても食べきれないので実家に寄って半分お裾分けして帰りました。

夜の間水抜きするためにボールに入れておいたら朝には床がびちょびちょに濡れてました。。元気だ。

子供たち、ボールの中で貝が元気なのを見てしまったら料理するのが可哀想って言っていましたが、バター焼きにしたら美味しいっていっぱい食べてました。

2021年5月5日水曜日

2020/12 大阪旅行

ちょっと前の記録ですが、、、忘れないように。

大阪に行きました!
たこ焼き大好きなパパは毎年大阪旅行に行くのを楽しみにしています。

今回の宿は民泊です。
基本はそこでまったりと家族で過ごそうというプラン

少しは観光も、ということで海遊館に行きました。こうくんは水族館が大好きで、大興奮で楽しんでいました。観覧車も。


あとは民泊ホテルで思い思いの時間を過ごし、桃鉄の家族勝負をしたり、念願のたこ焼きと串揚げを食べに少し外に出たり。


帰りは京都の清水寺に寄って帰りました!
子どもたちは初めて。ここが清水の舞台か、と。

民泊、自由に過ごせてとてもよかったです。
久しぶりの清水寺も楽しくて、大阪→京都の流れは定番になるかも。

そんなに観光が出来なくても、民泊で家とは違う環境で思い思いに過ごすというのもよかったです。

2021年5月4日火曜日

こーくん9才の誕生日

こーくん、9才になりました。

誕生日プレゼントは自分で選んだトランシーバー。友達と公園に持って行って通信しながら遊びたいそうです。

最近の様子。

学校が楽しそうです。何よりです。
学校から帰ると毎日友達と遊びに出かけます。
外で遊んでくる時はひどい汚れて帰ってきます。

お姉ちゃんを見て行きたがったので塾に行き始めました。楽しそうですが、やる気がなければすぐやめると約束しています。

ちょっとお調子者でよく色んな人に注意されます。

整理整頓が苦手です。こーくんの周りはいつも散らかります。

サバイバルシリーズの本が大好きで、たくさん集めてます。

歌が大好きでよく歌ってます。学校の帰り、家に入ってくる前からこうくんの歌声が外から聞こえてきて帰宅に気付きます。

剣道はパパとの約束なので、なんとか続けています。初めての級審査で4級に合格しました。
少しずつ試合にも出れるようになりそうなので、剣道の楽しさを知って自発的に頑張れるようになれたらいいなぁと母としては思っています。

ピアノも、練習嫌いですが弾くのは好きで細々続けています。

虫が好きと言っていますが、家に出てくる蜘蛛には怯えてます。

相変わらずお手伝いはよくしてくれます。

お金は手にするとすぐに使っちゃいます。将来がちょっと心配です。

9才も元気に過ごせますように。
そして欲を言うならちょっと丁寧になってほしい、、、