2014年9月24日水曜日

8/29 北海道⑥(札幌→定山渓温泉→小樽)

北海道6日目。今日は札幌観光。

札幌は街だし パパは行ったことがあるし、あまり気合は入れてなかったのだけど、とりあえず私は初めてなので、有名な観光地は見ておこうかと。。

まずは「白い恋人パーク」。
子どもたちがもう少し大きければお菓子つくり体験などもよかったかもしれないけど、とりあえずは工場見学とチョコレートラウンジ目当てで。

着いてみて豪華さにびっくり!!天井までぎっしり。
「石屋製菓、儲かってるんだね~」なんて大人は言って。。

あちこちに写真スポットがあって、カメラマンが待ち構えてます。

昔の貴族のチョコレートグッズの展示があったりして、そのうちおもちゃの博物館なんてあってビンテージ物のおもちゃが並んで、「とうとうチョコレートなんて関係なく完璧社長の趣味だよね。。。」なんて。

けど子どもにとっては夢がいっぱいのお菓子の国。

チョコレートラウンジではそれぞれパフェを♪
あーちゃんのは「白い恋人パフェ」。
イシヤスイーツがいっぱい入ってます。

窓の外には、カラクリ時計台が。
ちょうど鳴り出したところで、子どもたちは喜んで見てました。

「真実の口」。
あーちゃんに、「嘘をついている人は手が抜けなくなっちゃうんだって」と教えてから、「入れてみようよ」と誘ってみたら、「やだー」って走って逃げちゃいました。
何か嘘をついているらしい。

このキャンディーマシーンは、100円を入れてハンドルをぐるぐる回すと、スティックキャンディーが出てきます。

なんだかんだで結構楽しかったです。

札幌ラーメンで選んだお店は「すみれ」。
濃厚な味噌ラーメン。
どこにしようか迷ってたけど、ここにしてよかった。とてもおいしかったです♪

次は札幌市時計台。
日本の3大がっかり観光地なんて聞いたことがあったから、全く期待せずにとりあえず来てみたら、そんなにがっかりしなかった。

中に入れることを知らなかったし、130年以上も動き続けて大切にされているなんてすごい。

次は北海道庁旧本庁舎。
素敵な赤レンガの洋館です。花壇もきれい。
中に入ると、展示室があります。
けど、とにかく広くて開放的で、子どもは木の階段の音とか気に入っちゃって走り回って大変だった。。
さーっと歩いてまわって退散。
きちんと読めれば、北海道の歴史とか知れて楽しいと思います。

大通公園では、お花を使ったアートを作っていました。
イベントも来てみたいな。

それから、東急で買い物。
デパ地下で今日の夕飯を調達。

温泉は、定山渓温泉 湯の花
向かう途中、道にきつねがいました。

キャンプ場は、おたる自然の村
着いた時はすっかり暗くなって、小学生の集まりがキャンプファイヤーをやってました。
駐車場から少し離れていたので、子どもと荷物をリヤカーに乗せて移動。

準備をしたら夕飯。
メニューは非常食用に買ってあったカップ麺と、デパ地下で買ったざんぎやサラダなどの惣菜。
カップ麺をそのまま持って帰るのは嫌なので消費。。

ここは蚊が結構いて、蚊取り線香をあちこちにつけて戦いました。

ここのキャンプ場は色々な設備があって結構楽しそう。
明日の朝は少しゆっくりアスレチックで遊ぼっと。

またしてもテントの中で次の日の作戦会議をして、就寝。