2009年8月23日日曜日

8/23 青森へ

夫の夏休みを利用して東北旅行を企画しました。

8/23 今日は青森へ向けての移動日です。 ETC休日割引を利用して車で移動します♪  
前日から大慌てで荷物の準備をして、朝、大量の荷物を車に積み込みました。

何日もキャンプをしようとするとすごい荷物ですね。。。
 
二人でテントに泊まるのは初めてです。
 
私は高校のワンゲル部で一度キャンプをしたことがあり、雨に降られて懲りたことがあるだけ。
夫は家族とや、友達としょっちゅうしていたそうです。
なのでキャンプに関してはすっかり頼りにして準備はお任せ♪
 
持っていった食品はインスタント系・お菓子・缶詰・定番レトルトカレーです。
 
荷物で一番大変だったのが洋服・・・。
山登りもするし、途中洗濯が出来るわけでもないし、雨に濡れてしまう可能性もあるし、テントで寝るので寒さも心配で・・・何泊するつもりですかと聞かれてしまいそうな量の洋服を持ちました。
  
夫が切望するので午前中はいつものようにカヌーに行きました。
今日は私も川へ入ってびしょびしょになって遊びました。
終わった後に珈琲屋OBでモーニングのお昼ごはんです。
今日頼んだドリンクの一つはモカオーレ。
私はアイスティーでしたがどちらもすごい大きさ。 やはり飲みきれません。
 
11:40 出発
  
14:15 上河内SAで休憩 
 
ここには宇都宮餃子広場があります♪
餃子好きな夫は宇都宮で一度高速を降りようかと言い出したので、ここで餃子を食べて我慢してもらうことに。
頼んだのは松本楼と宇都宮みんみん。
 
さすがに人気なのか20分待ちの立て札があります。
仕方ないと思い食券を買って席で待っていたのですが、とっくに20分経っても呼ばれる気配がなく・・・食券は買ったら厨房の人へ渡さないといけないそうです。
でも食券に番号が書いてありその番号で呼ばれるのかと勘違いしてしまって・・・。
思わぬ誤算です。
しかし食べないわけにはいかないので厨房の人へ渡して更に20分待つことに。
やっときた餃子の味は、夫は「違うっ!冷凍はだめだ」と言っていました。。。

私はおいしいと思ったのですが。。。
 
15:30 上河内SA出発
 
SAで買った栃木焼き餃子味のポテトチップスを車中でほおばりました。
これがなかなかおいしかったです。
宇都宮の工場から来るそうですが、どこでも買えるのかな?
買えないならもっと買っておいてお土産にすればよかったなぁと後悔。
20:40 長者原SAで休憩
 
長者原名物タン塩丼を思わず食べてしまいました☆
おいしいけど・・・おいしいけど焼肉北京のタンの方がおいしい・・・(こういう場で言ってはいけないことですが。)
二人とも少しがっかりしながら北京への想いが強くなりました☆
 
21:30 大鰐弘前IC到着
  
ここで高速を降りました。
長かったぁ。途中で運転を交換するつもりでしたがずーっと夫が運転してくれました。
ここからテントを張るべく桜林公園を目指します。
途中スーパーにジュースなどの補充をしに寄りました。
23:00 桜林公園到着
 
真っ暗でしたがテントも無事張ることが出来ました。
少しお腹が空いたのでカップ焼きソバと缶詰で腹ごしらえをして寝ました♪
 
先にいたバンガローに泊まっているであろうグループが深夜までずっと大声で歌を歌っていました。。。
歌っている曲からして同じくらいか少し上の年代だろうなぁと推測。
私たちが中学校くらいの時に流行っていた曲ばかり。
うるさいなぁと思いながらもそれを子守唄にいつのまにかうとうと・・・
桜林公園のレポートはまた次項にします。