2009年8月26日水曜日

8/26 小岩井農場まきば園→平壌冷麺食道園

午前中は八幡平に登ってきました。

らくらくコースで登ったので、午後は小岩井農場まきば園に遊びに行くことにしました。
入ってすぐ「牛はどこだー」と言った夫が牛を見つけて「あっ牛だ!!」と大喜び。
しかしそれは牛の大きな置き物。。笑決して間違いを認めることはなく、その牛の置き物と記念撮影。。。
ちょうどお昼時。
お腹も空いていたので「牧場館ジンギスカン食堂」でお昼にすることにしました。 夫が選んだのは「まきばのジンギスカンレギュラー 1350円」。 あまり羊肉好きではない私が選んだのは「牛肉とラムの盛り合わせ 1700円」。各テーブルに置いてある「ジンギスカンのおいしい焼き方」を参考に焼き始めたのですが、後のほうにはすっかり普通に焼いて食べるになってしまっていました。
 本当は野菜をまず焼いてその上でお肉を焼くそうです☆ 休暇中なので二人とも「にんにく風味の生たれ」につけながらおいしくいただきました♪
農場で食べるジンギスカンはおいしかったです。 デザートはソフトクリームとのむヨーグルト。
牧場といったらお決まりです☆
 牛乳も飲もうと思ったのですが小さいサイズの牛乳が売り切れで残念。 そして歩いて上丸牛舎へ見学に行きました。
雌牛を見ながら牛の気持ちをアフレコしながらここでの生活を想像してみました。
ストレスなくおいしいお乳が出せるように扇風機が置いてあり、環境はよかったです。意外にも見入ってしまったのが展示資料館。
井上さんと小野さんと岩崎さんから小岩井の名がついたそうです。  
その後シープ&ドッグショーを見ました。 羊と触れ合うことが出来ます。
羊の群れはどうしてもはじっこへはじっこへ行ってしまい、八方塞がりになりがちでした。。。 こんなにふかふか☆ 羊を追ってうんちを踏んでしまいました。。 牛の乳搾りも体験しました♪

この牛さんは現在妊娠中らしいのでお腹をなでて無事を祈ってきました。 最後はテイクアウトのチーズケーキを買って園内で食べました。 ちなみに園内からは明日登る予定の岩手山が見えます。
その大きさに、自分が登りきれるのかどうか心配で心配で。。。
あの頂上に自分が明日いるような気がしてこないのです。  

十分に楽しんで満足したところで盛岡へ移動です。
夫が駅前で見つけた石井スポーツで、明日のことを心配している私に、ステッキを買ってくれました。 そして平壌冷麺食道園にオープンと同時に入りました。
このお店の冷麺は夫が前に盛岡に来た時に食べて感動したらしく、ずーっと聞かされてました。
夫はもう一度行きたいといつも言っていて、私も話に聞いてずっと来てみたいと思っていたので念願の場所です。  

このお店は盛岡冷麺の元祖です。
辛さは4段階から選べるのですが、夫が薦める一番辛いものにしました。   感想↓
美味しかったです♪
あっさりとしたスープに冷たくてコシのある麺。
何より美味しいと感じたのは、麺の上に乗っているキムチやお肉。
冷麺ってこの上のもので美味しさが決まるのではないかとまで思いました。
もっと激辛を想像していましたがそんなに辛くはなくてちょうどよかったです。  
しかし残念なのが、帰ってきてから調べてみたらこの食道園は関東にも進出しているみたいです。。。
でもこれでいつでも夫の大好きな盛岡冷麺が食べに行けます。  
夫は歳をとって昔ほどの刺激を感じられなくなってしまって「こんなもんの辛さだったっけ・・・」と少し残念そうにしていました。
日ごろ辛いものばかり好んで食べている報いです(-_-;)

無事目的を果たして今日泊まる焼走り国際交流村へ向かいました。
すっかり手馴れたテント張りをして、明日に備えてぐっすり休みました。