数日後原因がわかりました・・・
どうやらスズメが藁を集めてきているらしいです。
手の届かないところなので、どうすることも出来ないでいたら、管理をしている人が順番に回ってきてくれるとのことなので待ちました。
しかしなかなか回ってきてくれず・・・
しかしなかなか回ってきてくれず・・・
しばらく経つと明らかに雛の声が・・・。
朝、太陽が出るとすぐにびーびーびーびーという声が・・・。
きっと親が餌を運んでくる時だと思うのですが、何匹いるのか一斉に泣き出します。
夫は、「スズメすごいね・・・」と一日の第一声。。。
スズメの鳴き声なんてかわいいものかと思っていたのですが、とてもそんなものじゃないです。
雨の次の日なんてよっぽどお腹が空いているのか、更にひどいです。。
しかしどうすることも出来なくて雛が飛べるようになるまでそのままでした。。。
最近やっと管理の人が巣の除去に来てくれ、スズメに早朝起こされることはなくなったのです・・・が・・・
今度はベランダ。。
ふと気づくとベランダの端っこに木の枝がたくさんあるようになりました。
風が強い日が続いていたのでそのせいかなと思って毎日掃除していたのですが、数日後原因がわかりました。
毎日覗いてみたのですが、鳩は動じずにじーっと固まっています。
卵を産む場所を作っていたのですね。。
隣の部屋のベランダなのでやはりどうにもすることが出来ないので巣立ちを待つしかありません。
今年はスズメと鳩の出産を身近に体験しました。
人生で初めてです。。