2009年8月28日金曜日

8/28 湖山荘→白龍→おかる

8/28 
昨日はつどいの森にテントを張って寝ました。
 
今日は東北にお別れしてETC休日割引を利用して帰ります。
 
色々やり残したことがありますが、その中からつなぎ温泉 湖山荘に行き、盛岡3大麺の残り一つ「じゃじゃめん」をじゃじゃめん白龍で食べて前沢牛おかるで前沢牛を食べることが今日の予定です。
館内にはかわいらしい気遣いがたくさんあります。
 
窓辺に置かれた鉢や、手書きのポップなどとても温かい雰囲気が大好きです。
 
いつかここにのんびりと泊まりに来たいな。
お風呂ですが、「内風呂」「大露天風呂」「足湯ゆらんこ」「離れ」と4箇所あります。
 
まず内風呂に入りに行きました。
小さいですがとてもいいお湯です。
外の景色を見ながらのんびり出来ます♪
 
残念ながら女風呂には2世帯の家族が入っていてあまりゆっくりと入れなかったので私は早々に退散しました・・・。
大露天風呂に移動しました。
とても広い露天風呂です。
奥へ行くと岩越しに男風呂と繋がっています。
夫と二人きりだったので岩越しに話しながらお湯に浸かりました。   その後着替えてから洋服のまま足湯ゆらんこで浸かってました。 少し雨が降っていたのですがきちんと屋根があるので安心。 雨の中の露天風呂というのも風情です☆
 
いい具合にお腹も空いてきたのでじゃじゃめん白龍へ。
 
盛岡三大麺と言われるじゃじゃめんは中華のジャージャー麺をルーツとしていて、その最後にはちーたんたんというスープまでを楽しむそうです。
二人とも初挑戦でした。 暗黙の了解ルールがありそうなので緊張です。
 
白龍の前に着くとお店の前には待ち人がたくさんいました。 並んでお店の中をちらっと見てみると必死に麺をかきまぜる人、食べ終わったお皿を出してスープを作ってもらっている人、調味料を足しながら味をみている人。 どきどきしながらその様子を自分たちの番の時のために見学しておきました。
 
いよいよ私たちが席へ呼ばれてじゃじゃめん2つ頼みました。 そして出てきたものはうどんのような麺の上に肉みそときゅうりとねぎとしょうがが乗っています。
それをぐるぐるぐるぐるとかき混ぜて食べます。 机の上にある、酢・にんにく・ラー油・しょうが汁などおいてありそれを使って自分味を作っていきます。 その後だいぶ麺がなくなってからテーブルに置いてある卵を割りいれて、こびりついた肉味噌を混ぜながらぐるぐるぐるぐる。 「ちいたんたんお願いします」というと「はいっ」と言ってスープと肉味噌を入れてぐるぐると混ぜてくれます。 この時自分の使った箸も一緒に渡さないといけないそうです。 出来上がったのがちいたんたんです。 これもまた自分流の味付けをして飲みます。   意外にもお腹がいっぱいすぎる。。。 注文した時に店員さんに「初めての方には小か中(サイズ)を勧めています」と言った理由がわかりました。。 食欲には自信があったので中にしたのですが、小でよかったかも。。。
  その後途中道の駅に寄ったりしながら前沢を目指しました。
本屋さんに行ったりしてぎりぎりまで前沢牛を食べるお店を悩みました。
あまり観光客相手に広告をうちすぎているようなところはやだねといいながら・・・
 
結局選んだのは前沢牛おかるです。
 
お店に着くと派手ではない古い佇まい。
入ってみると地元の人らしき人たちがちらほらと。
こういうお店が理想でした☆
選んだのは
前沢牛のお寿司 一個420円
前沢牛ロースステーキセット 6120円
前沢牛ステーキ丼 2700円
 
結構奮発したので期待して待ってます。
目で見るだけでとてもおいしそうな前沢牛のお寿司は見た目通りおいしかったです♪
 
ステーキですが、霜降りのステーキをレアで~♪なんて思っていたのですがきたステーキは薄いステーキ・・・。
正直あまり柔らかくなくてがっかりしました。
スーパーで1000円くらいで買えそうなステーキで。。。
レアで頼んだのにレアな部分なんてないくらいにしっかりと火が通っていました。
薄いからなのかな??
ステーキ丼のお肉はしっかりと厚みがあって結構おいしかったです。
ステーキのお肉よりもいいお肉なんじゃないかなぁ?と思ってしまいました。。 少し前沢牛はがっかりとした感想になってしまいましたが次回は違うお店ででも食べてみたいと思います。
やっぱりもっと高いお肉を頼まないとおいしーぃと思えるお肉は食べられないのかもしれません。
結構奮発したつもりでしたがほかのお店には1万以上するステーキなどのメニューがあったので。。
 
そして自宅目指して高速へ乗りました。
東北旅行まとめてとても楽しかったです。
色々やり残したこともあるのでまたぜひ来たいです。
お祭りも楽しんでみたいし食べたいものもたくさんあるし♪
2009夏休み大満足でした☆